国を愛して国を守るって

| | コメント(1) | トラックバック(0)

憲法改正案の検討が進められているが、国民の生活を第一に考えた改正になっているのかどうか、検証が必要と感じる。憲法の条項は、時期によって、当時の政治家に、都合の良い解釈がなされているし、、、

今回、憲法9条もいじくることなので、歯止めの効かない改正がなされると、ファシズム再現の危険性も高いだろう。例えば、前文案に、国を愛して国を守るというような文言が追加されるようだが、これは、「愛国心」という象徴的なキーワードに、国家権力の裏付けを、大幅に与えることが、予想されるが、これだけ大きな影響を及ぼすような改正が必要か否か。過去、「愛国心」というシンボルは、戦争などで、悲惨な実績を挙げている。むしろ、実質的意味は、「国を愛する心」≠「愛国心」であるが、政治的な力は、国を愛する心」を、「愛国心」として強制しうる力を得る。
また、第9条で大きな不整合を起こしているのが海外支援の根拠と認識されているようだが、この根拠には、「愛国心」からは、むしろ、矛盾は大きくなるはずだ。「愛国心」以外の根拠で、「国の維持」と、「戦争放棄」でありながら、「海外支援」を行う根拠として、ちゃんと考えた方が、良いはずだね。もし、これを解決できる案が出来なければ、憲法改正案は、見送りにして欲しいね。
あと、国が軍事力を所有する必要性も、考え直したらとも感じています。現在の体制でも、自衛隊の独走をとめる実質的な軍事力は、管轄は警察と思うが、国内に無いはずですよねと割り切れば、例えば、既存の法人の考え方だと、独立行政法自衛隊とか、NOP自衛隊など。新しい法人を作るとすれば、国内外支援法人自衛隊など、可能性はあると思う。「自衛隊」という言葉を残すかどうかも、再検討が要だけど。こうなったっら、冗談混じりですけど、国内外支援ということで、「国際救助隊」でしょうか。でも、「国際救済隊」は、なんか宗教法人ぽくて、やなかな(^^;
結局、自衛隊の皆様には、国内外で、安心して働ける環境を確立して維持するための法的根拠が整備されれうことが肝心であって、そのための、憲法に便乗で、不要な改正や思惑が入り込まれるを、この記事では、誠に懸念しておるということを、ご理解いただき、ご了承下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 国を愛して国を守るって

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/2293

コメント(1)

なんと、教育基本法の改正案では、「愛国心」という単語は入らないことになったようだ。でも、どこかに落とし穴がある危険性もありそうだね。慎重には、慎重をだね。

コメントする

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このブログ記事について

このページは、Digi Pontaが2005年10月10日 10:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「通信業者へスパムメールの苦情を出すとき」です。

次のブログ記事は「アキバ徘徊」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。