シーグラフ東京10周年記念セミナーのご紹介(転載)

| | コメント(1) | トラックバック(0)

〜第 39 回&第 40 回セミナーのお知らせ〜

今年、シーグラフ東京は創設10周年を迎えます。そこでこれを記念したセミナーを6月中に開催いたします。

(ドタキャン、日取り再設定中)その第1弾は、米ピクサー・アニメーション・スタジオのプロデューサー、ダーラ・アンダーソンさんを招いての、新作フル3DCG長編「カーズ」のメイキングセミナーです。

■その第2弾は、UCLAのDemetri Terzopoulos教授によるFrom Physics to Biology: A Personal Journey in Graphics です。

宣伝)この機会に、CGに、ご興味をお持ちの皆様、シーグラフ東京へ、ご入会いただけると幸いです。


■「シーグラフ東京 第 39 回セミナーのお知らせ」(ドタキャン)

ピクサー創設20周年 「トイ・ストーリー」日本公開10周年記念
講演 「映画『カーズ』の秘密」プロデューサー ダーラ・アンダーソン氏

今年2006年は、ピクサーがルーカスフィルムから独立してから10年目であり、 また最初のフル3DCG長編作品「トイ・ストーリー」(1995)が日本で公開されて20 年目に当たります。そしてピクサーは、ディズニーと統合され、新たなスタート を始めた年でもあります。
さらには、ジョン・ラセターが「トイ・ストーリー2」(1998)以来、久々に監督 を務めた作品「カーズ」も7月1日から公開され、同じく7月1日〜8月27日には森 アーツセンターで、これまでの業績を展示するピクサー展も開催されます。

こういった記念すべき年に、世界のどこよりも早く「カーズ」のメイキングを 公開してしまおうという、大胆な計画がついに実現の運びとなりました。

映画「カーズ」は、車たちを主人公にした作品ですが、その質感描写には ピクサー作品初のレイ・トレーシングが全面的に駆使されています。また、実写 と見紛うほどの背景描写は、モデリングの緻密さや、グローバル・イルミネーショ ンを用いたレンダリングなど、CG技術の到達点を感じさせてくれます。さらには、 煙や液体などの流体や、物体の変形などの力学シミュレーションも、これまでに ない精度で随所に用いられています。まさしくピクサー20年の歴史が、ここに高 密度に濃縮されていると言っても過言ではありません。 さあ、世界中で誰よりも早く、その秘密の一端を覗いてみてはいかがでしょう。

<開催日時・場所>
開催日 :2006年6月14日(水) 18:00-20:00
会場 :日本SGIホール(恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F)
http://www.sgi.co.jp/company_info/map1.html

18:00 開場
18:30-20:00 ダーラ・K・アンダーソンさん 講演

ダーラ・K・アンダーソン(Darla K.Anderson)さんの経歴
「トイ・ストーリー」(1995)ビジュアル・エフェクト
「バグズ・ライフ」(1998)プロデューサー
「モンスターズ・インク」(2001)プロデューサー
「カーズ」(2006)プロデューサー


■「シーグラフ東京 第 40 回セミナーのお知らせ」

講演 「From Physics to Biology: A Personal Journey in Graphics」
Demetri Terzopoulos教授 (UCLA)

From Physics to Biology: A Personal Journey in Graphics

Demetri Terzopoulos
University of California, Los Angeles

I became active in computer graphics 20 years ago, shortly after completing my doctoral work in vision/AI. My interest was kindled by the surprising realization that graphics modeling had till then relied just about exclusively on geometry. It seemed that there was an enormous opportunity for physics in graphics, particularly to produce animation through simulation. Pioneering work, starting with the continuum mechanical modeling of deformable objects, incited a revolution of physics-based modeling and animation research, yielding innovations such as cloth simulation, which two decades later are having a major impact on the motion picture and computer game industries. It didn't take me long, however, to realize the vastly greater potential of biology-based modeling in graphics. The confluence of biomechanics, ethology, perceptual and cognitive science, this exciting methodology, which appeals to my AI roots, has produced virtual animals and even nascently intelligent virtual humans. For games, movies, and virtual worlds, this "artificial life" paradigm promises autonomous characters that will eventually be directable like real actors. This talk will survey the evolution of my CG/VR modeling and animation research from physics to biomechanics and ultimately to artificial life.

BIO:

Demetri Terzopoulos is the Chancellor's Professor of Computer Science at the University of California, Los Angeles. He graduated from McGill University and was awarded the PhD degree by MIT in 1984. He is a Fellow of the IEEE and a member of the European Academy of Sciences.
He is the recipient of an Academy Award for Technical Achievement from the Academy of Motion Picture Arts and Sciences for his pioneering work on realistic cloth simulation for motion pictures. Among his many other honors are computer graphics awards from Ars Electronica and the International Digital Media Foundation for his work on artificial animals, from NICOGRAPH for his work on facial modeling and animation, and from Computers and Graphics for his work on biomechanical human animation. He is one of the most highly-cited computer scientists and engineers in the world, with approximately 300 published research papers and several volumes, primarily in computer graphics, computer vision, medical imaging, computer-aided design, and artificial intelligence/life. He has given hundreds of invited talks around the world, among them more than 60 distinguished lectures, including keynote talks at CGI, Eurographics, GI, and PG. Recently, he was a program chair of PG 2004 and a conference chair of SIGGRAPH/EG SCA 2005.

<開催日時・場所>
開催日 :2006年6月24日(土) 17:30-19:30
会場 :慶應義塾大学 三田キャンパス 北館2階ホール(JR田町駅)
住所 :〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

キャンパスマップ(番号1番の建物です)
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html

17:30 開場
18:00-19:30 Demetri Terzopoulos教授 講演


参加資格:

シーグラフ東京の会員であれば、どなたでも無料で参加できます。 当日、2005年度会員証をお持ち下さい。 会員証がお手元に届いていない場合には、本人確認が出来るものをお持ち下さい。

非会員の方の観客としてのみの参加は、ぜひとも今回を機会にご入会下さい。 シーグラフ東京の入会申し込み http://www.sig-tokyo.gr.jp/join_us.html

○非会員の方で、今回のイベントのみ参加したい方は、しばらくお待ち下さい。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: シーグラフ東京10周年記念セミナーのご紹介(転載)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/2706

コメント(1)

ダーラ・K・アンダーソン氏の講演は、楽しみにしていたのだが、残念。

コメントする

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このブログ記事について

このページは、Digi Pontaが2006年5月29日 21:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コミケ70出展サークル専用通行証もきた」です。

次のブログ記事は「アキバ徘徊」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。