携帯電話の遠隔ロックって
最近、SO702iへ機種変したら、遠隔ロック機能がサポートされていたのだが、大分、前に、電車で紛失したときのことを考えると、、、、
電源が入っていても、自分の携帯電話に、電話がかからなかった。この状況を考えると、あまり、期待しない方が良い機能と思いました。電話がかけられずにいると、今度は、拾った方が、無断使用する危険性も高くなるので、早々に、キャリアに利用停止を申請する方が無難と思う。この場合、当然、遠隔ロックは出来なくなる。
あと、個人情報の漏洩に関して考えると、携帯電話のアドレス帳に、個人情報データベースの目安(50人当たり?)以上の登録をしないこと。漏洩は問題あるけれど、個別対応で扱える件数に抑える。但し、何人も、多頻度、携帯電話を紛失するようであると、そもそも、紛失しないための施策を行わないと、社会的な責任は問われそうだ。
結局、端末ロックが強力ではあるのだが、通話の受信も止まり、電話がかかってこれない機種(SO702i)もあり、問題(使えんでしょうこれじゃ)。キーロック程度のもので良いのだが、全ての機種でサポートされている訳ではないので、困ったものだ(SO702iにはこの機能がない。PIMロックでは、少々、巧くない。結局、ロックする対象を選択できる機能が欲しい)。
あと、紛失時には、色々、各窓口に連絡する基本情報が、あるので、紛失する前に、控えを、取って置かないと、実質的に、アクションが取れなくなるので、十分に、準備をしておく必要がある。ドコモの場合は、経験から、ここに、纏めている。
色々な組織で、携帯電話のセキュリティのガイドラインの策定されるのは良いけど、具体的な行動にうつせる内容(地に足の着いた)でないと、全く意味が無い。この意味では、キャリアごとに、危機回避行動計画の策定が必要だろう。
あと、SO702iに関しては、ロック機能を使うメニューのネストが深すぎるので、使うなと言ってますか? ソニーさん。ソニーでは、これで、セキュリティ対策するんですか? 大変ですね。 どうにかして下さい。SO50Xの時には、バランスが良かったのにね。変ですね。
【後日追記】
上記のリンクに、1点、補足がある。法人契約の携帯電話を紛失したときに、それを拾った方へのお礼をどうするか。落とした本人からのお礼ということもあるだろうが、法人の人格として、お礼をどう考えているかで、その法人の格が決まるようにも思えるね。さて、危機管理として、有事のときのマニュアルには、どう書かれているのかな?
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 携帯電話の遠隔ロックって
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/3159