Siggraph2005(4日目)
米国8月3日の聴講メモです。
![]() 会場前の宣伝バス | ![]() 来年のSiggraph2006ピン |
■ Breakfast
会場の飲食コーナで、ベーグル、クリームチーズ、オレンジ、コーヒー。
今日は、、、
■ 9:00-10:00 Animation Theaters
■ 10:30-12:15 Papers
Fluid Simulation (Hall B)
★"Animating Grases With Hybrid Meshes", Bryan E. Feldman, 他
チューブ付き瓶の中の煙のダイナミクスのエンハンス。ボクセルから、ハイブリッド・メッシュの利用。
★"A vortex Particle Method for Smoke, Water, and Explosions", Andrew Selle, 他
爆発の煙や液体の流れにおいて、小さい渦(でこぼこ)の発生(rot項)も入れて解く。
■ 10:30-12:15 Special Session
The Legacy of Disney Animation (Hall A)
★ チキンリトルのメーキングなど。
■ Lunch
今日も、寿司折り詰め、コーヒー、スナック菓子。
■ 企業展示見学
再度、コーナを一周。
★ ILM: Tシャツ(絵柄スターウォーズ)を売っているのを見つけて、早速、1着、ゲット。

★ ATI: Mac用のラディオンX8XXがあるらしい。カタログゲット。後、携帯電話も良い感じだけど、市販されているのかしら? 後、xBOX360の展示もあった。

■ 13:45-15:30 Sketches
Effects Omelette (Hall B)
★"Visual Simulation of Wispy Smoke", Christopher Batty, 他
映画「Cursed」:Wispy Smoke(薄い煙)に、何を使うか(何かを握った手から薄い煙がでる)。
★"Highway to Hell", Matte Jacobs
映画「コンスタンティン」: 地獄世界のメーキング(廃墟、風、土煙、焼けた空)
★"Cartoon Fluid Animation", Yvett Merino, 他
映画「チキンリトル」: 液体のメーキング(バケツの水、シャワー)
★"Surfing Zebra, A "Madagascar" Effects Breakdown", Marty Usiak, 他
映画「マダガスカル」: シマウマの波乗りシーンのメーキング。飛沫や軌跡は、パーティクル?
■ 買い物
ノキアのN−Gage、見つからず。お土産は、7+FIG at Ernst & Young Plazaで、ゲット(ミルク沸かしの小さな鍋が欲しいとか言われたが、良いのがないので、ステンレス製の重たい計量カップセットに、でも、中国製)。

■ 18:30- 21:30
★ RenderManユーザ会
お待ちかねのRenderMan for Mayaは今夏の終わりに発売らしい。でも、Maya7前提だと、ダブルでお金がかかるなー。
ユーザ講演) ほぼリアルタイム、レトレーシングのデモ。描画10秒以内かな?
![]() 開会 | ![]() 参加者プレゼント、今年は、白いポット! |
![]() ボットのアップ |
★ Siggraph レセプション(疲れて、不参加、もったいない感じ)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Siggraph2005(4日目)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/2163