来月はハロウィン
来月の10月31日は、「ハロウィン」。日本で言う「お盆」とか「秋祭(収穫祭)」に相当するらしい。日本において、「ハロウィン」という言葉は、ほぼ誰もが知るところとなっている。現在、キャラグッツを扱うお店では、「ハロウィン」ともなれば、カボチャランタンのグッツが並んだりと派手だが、お盆の期間、キュウリやナスの動物グッツは並ばないのである。この違いは、やはり、「ハロウィン」の本来の心が、日本において実践されておれず、先祖の魂を敬うことが無いためとも思われそうだが、、、
ハロウィン・グッツは、米国からの輸入グッツだったりと、やはり、彼方のセレモニーは、派手で、参加者がエンジョイすることが、基本なのであろう。これは、決して、先祖を冒涜する訳ではなく、むしろ、若い世代に、先祖を敬う習慣を養うために、先祖が編み出した施策と考えられる。
どこぞの意見では、先祖を敬うことが、楽しいことでなければ、未来永劫、続くことは無いとも断言している。この楽しいこというのが、子供にとって、お菓子が貰えたり、いたずらができたりと、楽しい記憶と、先祖を敬う心が、関係付けられるということなのである。このアナロジーでは、いったんこの連鎖が切れてしまうと、元には戻らないとも考えられる。幸運なことに、現在、日本でも、まだ、盆踊りや縁日が、存在しているので、この機会に、単に行ってぶらぶらするのでなく、本来の意図や、祭りを楽しむことが、先祖を敬うことだと、行って聞かせることも必要なことかもと、思うのである。また、これは、先祖の業を敬うことで、より良い未来を築きあげるという気構えを、養うと理解すれば、宗教や宗派とは、無関係に、文化の継承へ参加できると思う。もう1つ、問題なのは、日本において、楽しむという情緒教育(幼児期に形成)が、大分、不足していて、楽しいことが、楽しめないという事態が考えられ、これ自身、「ハロウィン」の米国との差異かもしれないが、大分、改善が必要に感じるところだ。
あと、牛馬も、何か、人気のキャラグッツにならないのかしらというのも、無謀かしら? 目鼻を掘らないところに、特徴がいま一つ薄いところに問題もありそうだ。
10月31日は、このブログに、「ハロウィン」のイラストを掲載予定。既に、指定日投稿(ブログサーバの動作テストも兼ねて)で、登録済み。可愛くできたかな(^^;
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 来月はハロウィン
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/2262