Open is Open Platform Environment for Next!

| | コメント(1) | トラックバック(0)
語呂合わせのキャッチフレーズOPENを言ってみました。これは、単独にOPENと言うのでなく、使用例としては、"OPEN IT" (= Open Platform Environment for Next IT)とか、"OPEN ECO" (= Open Platform Environment for Next Ecology System)とか、何か主体の言葉と合わせて使いましょう。追加しているキーワードは、Nextですが、まあ、今の時代、あまり表向きに出さないでる使うためのキャッチフレーズです。


お薦めは、"OPEN ECO"。ここで言う"ECO"は、国内で良く使われる省エネルギーの意味でなく、生態系システムの意味で、業界的には、企業や団体のマーケット分布や力 の釣り合いのことで、最近では、一人勝ちする生体系でなく、ある程度の勢力が、バランスを保ったて、経済を業界を盛り上げていくことを意味する。きれいご とにも思える表現だが、実質は、自然界と同じく、弱肉強食や自然淘汰が大きく力をふるう陣取り合戦の連続のこととも言える。

結局、次の ECOの主導権争いを狙うというキャッチフレーズといういうことであるが、顧客志向的には、顧客への安定した製品/サービス供給、並びに、品質維持/向上 ということになるだろう。ECOが強調されるのは、最近から将来、世界全体(経済)が、相対的に狭くなっていることで、とうとう、棲み分けが無視できない 時代になっている象徴であろう。

OPEN ECO includes OPEN IT! ということになるかな。ここのところのクラウドコンピューティングの話題も、ECO上の縄張りの争いと見れば、良く判る(雲=縄張り)。

まあ、話の種に、使ってみては、いかが? 発案は、このページということで、引用しても良いよ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Open is Open Platform Environment for Next!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/3946

コメント(1)

なんと、こんなサイトもあったかと、
https://www.openeco.org

コメントする

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このブログ記事について

このページは、Digi Pontaが2009年5月10日 10:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「鯉のぼり三色(ECOお試し)」です。

次のブログ記事は「アキバ徘徊(神田明神お祭り)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。