特許の活用と言っても

| | トラックバック(0)

特許の活用と言っても、かなり無理がある。。。

特に、アイディア先行で取った特許を活用するなど、宝くじよりも、 確率は低かろう。結局、このような特許戦略は、効率が悪い。特許は活 用されるように取るべきである。1つのあり方は、契約書の対象範囲を 定義するための特許である。これは、例えば、発明をする組織と、発明 を使う組織が、提携し、共同開発するとして、双方で、ライセンス契約 する場合の範囲を、特許として、成立させることで、特許がビジネスで 利用されうる内容を有してかつ、第三者へのライセンスに関して、特許 をベースにした同様のライセンス契約を課す。これによって、第三者か らのライセンス・フィーの分配をも、容易に整理することが可能となろ う。ビジネスで活用される特許とは、基本は、結託することであって、 少なくとも、アイディア先行型の特許である可能性は、戦略性があるは ずもなく、皆無に等しいだろう。まあ、宝くじであって、満足するので あれば、それでも良かろうが、後から、ビジネスがどうのこうのとか言 われても、ほぼ、意味の無いことだね。また、個人の成果的な意味合い は、大分、意味の無いことになるよね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 特許の活用と言っても

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/2829

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このブログ記事について

このページは、Digi Pontaが2006年8月 2日 04:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ACM Siggraph 2006 3日目」です。

次のブログ記事は「ACM Siggraph 2006 4日目」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。