Javaサンプルソース(周期処理付)

| | トラックバック(0)

すぐ、忘れてしまうので、Javaサンプルソース(周期処理付)をここに、置いときます。

 


// 周期的処理付サンプル
// (C) 2014, DIGI-P, BSD Lisence

import java.awt.*;
import javax.swing.*;
import java.text.*;
import java.util.*;
import java.util.Timer;

class dummyBATCH extends JFrame {
    int[] plot = new int[300];
    int plot_top = 0;

    dummyBATCH() {
        int i;

        for ( i=0; i<300; i++ ) {
            plot[i] = (i/3) * 2;
        }
        plot_top = 0;

        Timer myTimer = new Timer();
        myTimer.schedule(new myTimerTask(), 0,1000);

        getContentPane().setLayout(new FlowLayout());
        setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
        setTitle("Batch JOB");
        setSize(400,300);
        setVisible(true);	
    }

    public void paint( Graphics g ) {
        int i;

        System.out.println( "paint" );
        g.setColor(Color.white);
        Dimension size = getSize();
        g.fillRect(0, 0, size.width, size.height);

        g.setColor(Color.black);
        for (i=0; i<320; i+=60 ) {
            g.drawLine( i, 0, i, 240 );
        }
        for (i=0; i<240; i+=20 ) {
            g.drawLine( 0, 240 - i, 320, 240 - i );
        }

        g.setColor(Color.red);
        for (i=0;i<300; i++ ) {
            int plot_oft = ((plot_top + 300 - i) % 300);
            g.drawLine( i, 240, i, 240 - plot[plot_oft] );
        }

        g.setColor(Color.white);
        g.drawString("Hello World!",20, 50);
        plot_top = ((plot_top + 300 - 1) % 300);
    }

    public static void main(String args[]) {
        System.out.println( "GO" );
        dummyBATCH sample1 = new dummyBATCH();
    }

    class myTimerTask extends TimerTask {
        
        public void run(){
            System.out.println( "myTimerTask" );
            repaint();
        }
    }
}

マニフェストは、下記を、ファイル MANIFEST.MFとして保存
Main-Class: dummyBATCH

コンパイル方法は、下記。
javac -encoding UTF-8 dummyBATCH.java
jar cf dummyBATCH.jar *.class
jar uvfm dummyBATCH.jar MANIFEST.MF .

以上

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Javaサンプルソース(周期処理付)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://the.nerd.jp/blogs/cgi-bin/mt-tb.cgi/4895

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2014年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このブログ記事について

このページは、Digi Pontaが2014年1月11日 16:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「人間ドック(減量はじめ)」です。

次のブログ記事は「DC-1250V電源をゲット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。