Digi Ponta: 2012年11月アーカイブ

高電圧電源トライアルキットでフォトマルR-1548&NaIシンチを駆動してみました。取り敢えず、オシロで、パルスも確認できました。
12112404.jpg 12112402.jpg
動作テストの様子(下記映像)


こんな感じ。
題名 : 12月3日ビジュアリゼーションカンファレンス同時開催セミナーのお知らせ

シーグラフ東京事務局です。

「12月3日 シーグラフ東京 第67回セミナー」
ビジュアリゼーションカンファレンス、OpenGL_Japan セミナー同時開催セミナー

12月3日(月曜日)のシーグラフ東京セミナーは
可視化情報学会主催のビジュアリゼーションカンファレンス、
OpenGL_Japan セミナーとの同時開催で行います。

参加無料。Webからの事前登録が必要です。

RAD Triageその後

| | トラックバック(0)
去年からアキバで売られていたRAD Triage、本当に色が変わるのかという確認で、某大学の実験室で、X線(強めのを20秒間)を当てていただきました。確かに、ピンポイントで照射ですが、色が黒くなる事は、分かりました(右下のカード)。左下のカードは、テスト用の線源として持っているマントルなどを入れている箱に入れておいたもの。割と、灰色がかかっている(19ヶ月経過)。

12111802.jpg
374709728.554284.jpg
GR-SAKURAで低周波発信器を制作中。まずは、三角波ができた。
ロータリーエンコーダで、周波数と、振幅の調整ができるようにしてます。 オシロには、電源のノイズがのってみえてるのは、ご愛嬌。

残念、コミケ83は抽選漏れでした。コミケ84の応募予定です。

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このアーカイブについて

このページには、Digi Ponta2012年11月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはDigi Ponta: 2012年10月です。

次のアーカイブはDigi Ponta: 2012年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Digi Ponta: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。