Digi Ponta: 2009年8月アーカイブ

昨日、発売のMacOSX Snow Leopard だけど、既存のソフトがちゃんと動くものか、動作確認の情報が、極少ないです。どうか、この記事のコメントはトラックバックして欲しいです。よろしくお願い致します。Adobe CS3, Autodesk Maya 2009, などなど。
今日、Siggraph Asia 2009 のフルコンで、レジストレーションしました。

SA09logo_centered-s.jpg



【勝手応援コンテンツ】
09082901-s.jpg上画像をクリックしてみてね。

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
会社帰り、アキバを徘徊。今日は、MacOSXのSnow Leopardが発売の日。早速、ゲット。あと、PCギャルゲー「タイムリープ パラダイス」も発売日。これもゲット。

09082801.jpgでも、MacOSXのSnow Leopardは、ゲットしたものの、まだ、入れず、様子見だね。

なんとか、開催時間に間に合って、聴講。今回も盛況だった。

09082701.jpgACM Siggraph 2009での注目すべきArtキーワードとして、下の3つ。個人的な解釈としては、こんな感じかな。
  • BioLogic Art: 生物の仕組みの積極的な活用
  • Generative Fabrication: 有機的なデザインのアルゴリズムによる具現化
  • Information Aesthetics: データ可視化の積極的な美化
何となく感じて来たのは、ここ1、2年のスパンで、人間の感性が科学されるフェーズへ時代が突入してきたのかなと。

あと、今年の12月に、新横浜で開催のSiggraph Asia 2009のレジストレーションは、もう始まっていて、10月に、割引期間が終了するとのことだ。割引期間中になんとか申し込もう。あと、出展企業やボランティアも大募集。今日の情報だと、低価格で、個人向けの出展スペース(屋台イメージ)も有るらしい。
SIGGRAPH2009 シーグラフ東京レセプションへのご参加、ありがとうございました。

シーグラフ東京では毎年恒例の、SIGGRAPH報告会です。
New Orleansで開催されたCGに関する国際学術会議「SIGGRAPH 2009」の報告会を開催します。

今年、New Orleans コンベンションセンターで開催される世界最大のCGイベント『SIGGRAPH 2009』の報告を、ACMのローカルチャ プターであるシーグラフ東京 (TOKYO ACM  SIGGRAPH)が他に先駆けて 8月27日(木曜日)に 報告会を行います。



最近、判明したステッカの効用。なんと、MacBook Proを手で持つときの滑り止めになることが判明。これで、鞄からの出し入れのときに、手から滑ったりしないので、安心。

09082401.jpgちょっと、貼り過ぎたかな。表と裏の両方に貼っておくと、手でつかみ易くなる。東方系(2枚)以外のステッカは、全部、自作。今回、MacBookは、シャーシが金属なんで、貼って剥がせるタイプのインクジェットプリント部材も使っているが、安心して貼れる(上写真は、今、アキバのカフェで撮影)。
今日、朝一、錦糸町まで、3DCGアニメ「ホッタラケの島」を観てきました。日本の3DCG制作、もっと頑張って下さいという感想です。
九段で車両故障とか、、、、あざみ野で足止め。食事してから考えるか。

アキバ徘徊中

| | トラックバック(0)
お盆休み最終日。今日も、1万歩ウォークで、現在、上野からアキバへと徘徊中。上野不忍池では、古代蓮の花が、、、、

09081901.jpg今日は、アキバで、面白い物が見つかるかな? まあ、何処にも遠出してない我が身の職場へのお土産として、アキバアニメイト(まだ、在庫があったお店)で、、、、
09081902.jpg2種2個ずつ買うと、複製色紙がプレゼントとか言われても、そんなに消費できない(^^;



プチクローラを鍛えて、HP+180を超えたので、イーストのお兄さんのところで、ライドクローラへ変身! ライドクローラにしてみると、歩みは、期待よりも、遅かった。もっと、鍛えるべきだったのかどうか? まあ、これに乗ると、敵から襲われなくなる。

09081810.jpg
あと、ドラゴと同じく、飛空庭に置けなくなった。

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
コミケ76終了翌日のアキバ。午前中から徘徊。おー、とらのあなやMelonbooksなど、同人誌を扱うお店が、入場制限で長蛇の列(午前11時頃)。まあ、並んでいる人は、買いそびれた同人誌を探したり、地方の自宅に戻る前の買い出しなどさまざまかな。とりあえず、今日は、アキバのコンビニで、ECOアイテム抽選付きのキシリッシュをゲット。あと、コミケ焼けを癒すスプレーもゲット。

09081701.jpg 09081702.jpg
キシリッシュのECOアイテム抽選は、はずれくじだった。何回やれば、当たるかしら?

とりあえず、サークルカットもフィックス。これで、行きます。あとは、当落通知を待つのみ。

09081304-fix-s.jpg 【サークル名】 はねっこくらぶ

【モバイルコンテンツFC】ホームページ(http://hanekko.jp)を起点に、オリジナルキャラ「はねっこ」を使った創作(2D,3D)、モバイルコンテンツや、ブログを公開。また、コンテンツ制作のためのツールソフト開発、CG映像制作に挑戦中。

【備考】 なんとか、映像クリップを作りたいかな。
最終日は、初日と同じぐらいの時間で、家をでたものの、、、、りんかい線の新木場駅で、車両故障とかで、30分弱足止め食らった(;_;。結果、東地区の待機列が満杯で入れず、西地区の待機列にでも、初日よりは、前の方で入れた。会場には、10時半前に入れた。

09081602.jpg
↑大手の購入列
09081608.jpg
↑今日、ゲットしたもの

今日は、午前中、思ったより早く入れたので、東地区のAMRに行ってみた。さほど列が長くなっていなかったので、並んでゲット。でも、けいおん一色の方が良かったのかな。

 コミケ76は、ざっと、「けいおん」が割と目に付いた。やっぱり、突っ込みどころ満載のアニメだしね。あとは、意外に、東方系エリアが混んでいたので、驚いた。まあ、これも突っ込みどころ満載のゲーム作品だからだね。今回、初日と最終日は、風が涼しく感じて心地よかった。さて、あとは、次回のコミケ77のサークル参加の申込も、オンラインで行って、あとは、サークルカットを、今日中に、フィックスするかな。一応、会場の様子は、ここから、ご覧いただけます。

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
コミケ帰り、アキバも徘徊。今日は、ホワイトキャンバスで、東方系のTシャツをゲット。明日は、これ着ていこうかな。
09081504.jpg黒いのは、暑いかな。
今日は、9時前に入場待機列に入ったが、東地区の待機列は閉鎖されていていて、大分、長い列に付いた。今まで、この時間で、こんなに、長かったっけ?
09081502.jpg
↑目が点って感じ。もっと早く来るか、遅く来るかのどっちかだね。
09081503.jpg
↑今日、ゲットしたもの+α

今日は、東方系のジャンルも、滅茶混みだった。冬コミの時は、もっと、空いていたような???
今日、初日は、朝6時半前に、西地区の一般参加の入場待機列に入ったが、、、、何やら大分混んでいる感じ。結局、西地区の大半は、企業ブースへ向かう男性陣が大半でだった。それにしても、置き去りになっているゴミも増えているような感じもした。マナーが悪くなっているのか? 

09081401.jpg
↑朝6時半前の西地区の様子。写真は、いつもな感じだが、私の背後の人の多さは、(^^;。
09081402.jpg
↑ビックサイトグッツが増殖。ラベルは七瀬葵氏のイラストだね。200円でした。

↓西地区に並んだので、まず、企業ブースへ、、、、Leaf/AQUAPLUSブースへ行ったが、列は長くなかったけど、11時前、早々に、今日の在庫分の品切れ品(ゲーム機ケース)が (^^;
09081403.jpg 私も、企業ブースに直行してしまったが、企業ブースでなく通常の一般参加の方が、企業ブースへの人の山で、糞詰まりになるのは、少々、不本意な感じもしたが、待機列を分けるのも、スペース的にも、マンパワー的にも、難しそうだ。

↓次に、東地区へ、、、、午前中で既に、人でいっぱいになった。
09081404.jpg大分、人が多くて、まったりと散策するような気分になれなかった。明日は、開場時間に入場待機列に着く感じで、ゆっくり見て回ろう。さて、今日、ゲットしたものは、、、、

明日から、コミケ76だね。とりあえず、早朝から並んでみよう。
申し込んでいたLogicool/UE Super.Fi 5 Proの交換ケーブルが、今日、届いた。元のケーブルよりも、しなやかになっているようなので、もう少し寿命が長くなるかな。一応、断線したときに、代わりのがないと、使えないので、2本、ゲットした。

09081313.jpgやっぱり、10 Proでなくとも、低音が聞こえると、心地よい。

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
今日から、職場は、盆休み。1日1万歩ウォークで、アキバを徘徊。今日は、アソビット前に、怪しい仏像が、、、、

09081311.jpgあと、東方系ゲームキャラの縫いぐるみをゲット。。。。

有楽町まで、ディスニーの3D映画「ボルト」を、観てきました。まずは、映画館で、液晶シャッター方式らしい眼鏡が渡された。

09081310.jpgやはり、眼鏡っこには、装着感が断然悪い。これは、度付きのものが出ないものかと、毎回、思うところだ。まあ、映画の内容は、アメリカンヒーロー願望ものだった。3D映像の違和感は無かった。エンディングのスクロールで、出てくる人名の一部が、飛び出て見えるものがあった。エンディングは、2Dアニメであったが、2Dアニメの3D表示に関しては、色々、主観がぶつかる感じがした。凹凸のないキャラが、単純に、3D表示されると、やはり板張りの看板のように見え、作品への没入感を邪魔しそうだ。

有楽町でMZONE

| | トラックバック(0)
今日、3D映画「ボルト」を観ようと、有楽町に、今まで、気が付かなかったが、有楽町ビルB1にあるスターバックスから、ドコモ無線LANサービス「M-ZONE」が利用できる。今、それを使って、この記事を投稿してます。
子供のときには、比較的、怪獣ものなどの実写で、3D映画があったように思うのだけど、最近まで、めっきりみなくなっていた。最近の復活は、ジョージルーカスのスタウォーズなどの3D化から発して、ハリウッド中心に広がってきているものだ。これは、映画館での映像鑑賞の付加価値もあるが、主には、海賊版への盗撮の抑止のためらしい。まあ、カメラはごつくなるが、そのうち、赤青フィルタのついた二眼の盗作カメラなんて言うのも出てきたりするのかしら?

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
会社帰り、アキバを徘徊。今日は、ゲマズで、雑誌とDVDをゲット。

09081201.jpg職場は、明日からお盆休みだが。明後日からコミケ76のい一般参加なんで、明日、1日は、体を休めるかな?

今、四谷駅の中央線下りの車内。中央線中野駅上りで人身事故が発生。でも、安全確認のため、私の乗っている下り電車も、5分程度、足止め。
comike-77-cut-01-s.jpg とりあえず、サークルカットを作成。まだ、これは、仮決めかな。オンラインゲームECOっぽくしてみました。

【サークル名】 はねっこくらぶ

【モバイルコンテンツFC】ホームページ(http://hanekko.jp)を起点に、オリジナルキャラ「はねっこ」を使った創作(2D,3D)、モバイルコンテンツや、ブログを公開。また、コンテンツ制作のためのツールソフト開発、CG映像制作に挑戦中。

【備考】 なんとか、映像クリップを作りたいかな。


サークルカットの候補は、あと、これも、今一つかな。

09081302.jpg
(改)
09081304-s.jpg
(改々)←これで行くか
09081304-fix-s.jpg
(改々々)
もっと、変えてみるかどうか?
09081310.jpg
(改々々々)
これは、やめておくか

さて、コミケのサークルカットとしては、どれが良いものかな? (改々)も、カラープリントしてみると悪くはない感じだが、、、、白黒にすると今ひとつな感じ。
次回のコミケ77サークル参加のオンライン申込が、始まった。早速、今回も、WebMoney決済で、申し込んだ。サークルカットのアップロードは、まだ、時間があるので、もう少し、考えてみる。やっぱり、もっともっと可愛くするかな。

無事、帰国

| | トラックバック(0)

とりあえず、米国ニューオリンズ(ACM Siggraph 2009)から、無事、帰国して、自宅で、ほっとしてます。明日から、仕事に復帰です。

あと、帰国後、早速、自宅の体脂肪&体重計で計ると、増えてなかった。と、ほっとしました。渡米中は、1日平均2万歩前後あるいているようだ。

この5日間の合計で、53件の発表や講演、上映会、イベントを聴講見学しました。今回、特に印象に残っているものは、下記になります。

【デジタル・セルアニメ制作分野】
  • Painting With Polygons (Talks: Painterly Lighting)
    これは、ディズニーの背景画像へのこだわりだね。
  • A Visibility Algorithm for Converting 3D Meshes into Editable 2D Vector Graphics (Papers: Vector Graphics and Point Distributions)
    Autodesk MayaのAdobe Illustretor EPSファイル出力でサポートされると楽しくなるかな。
  • Local Layering (Papers: Vector Graphics and Point Distributions)
    これは、Adobe Illustraorで使えると便利かも。でも、巻き付く表現が、まだ、出来ないのが、残念。前の発表とコラボすると可能になるのかしら?
【フォトレタッチ分野】
  • Coordinates for Instant Image Cloning (Papers: Visual, Cut, Paste, and Search)
    Adobe Photoshopで使えるようにならないものか。
【ゲーム分野】
  • The Art History of Games (Panels)
    シューティングゲーム分野が議論から抜けてるが、、、、と気になった。事後だが、代表電子メールアドレスへ、日本の事例として、上海アリス系の弾幕シューティングゲームを紹介する電子メールを送ってみた。
【セキュリティ分野】
  • Bokode: Imperceptible Visual tags for Camera-based Interaction from a Distance (Papers: Computational Cameras)
    多分、コロンブスの卵的なバリエーションが世に広まる予感
【システム構成管理分野】(生産ライン系)
  • High-Tech Chocolate: Exploring Mobile and 3D Applications for Factories (Talks:Sensing and Display)
    iPhoneによる遠隔制御の他、拡張現実感まで駆使しているのが凄い! でも、何でって感じもした? 構成情報管理のデータ構造に関しての議論するセッションが合っても良いかと感じた。この工場では、MySQLでデータベース管理をしていると一言の説明のみ。
【Pixar RenderManユーザ会】
  • RenderMan 15から、サーバ1台スレッド数無制限にライセンス緩和。x86のSMPサーバメーカには、大分、朗報って感じだ。
  • あと、テクスチャ画像などための新しいファイル形式のサポートもあるようだ。これは、ディズニー側の制作からの要望でできたものらしい。でも、マルチレイヤなファイル形式との違いは。何だろうか? Photoshopで直接、いじれると嬉しいのだが。
【その他】
  • 会場で流されていたJazz コレクションアルバム「Siggraph 2009 New Orleans Music Sampler」が、iTunes Music Storeから買えるようになってる。iTunesから、「Siggraph 2009」で検索すると、ぱっと出てくる。
  • 本人が情けないというのは事実だが、会場の質疑応答で、英会話が不得意な人用に、部屋内で閉じるインスタンスメッセージ(もしくは、講演者毎にアカウントを作って講演時間のときだけ受付る)で、ノートPC(Mac, Win)から、質問を投げられると嬉しいかな。逆もありだよね。Siggraph Asia 2009でやってみたら?

何とも、時間の経過は、万物を疲弊させ、いつかは壊れるものと、UE Super.Fi 5 Proのケーブルも断線した。でも、これは、ケーブルの皮膜材質に大分問題があるようだが。
さて、Logicoolの買収前に、購入したUE Super.Fi 5 Proだが、LogicoolのHPからLogicool Customer Support へ交換ケーブルが欲しいと送った。回答のサマリは、申込書をFAXで送るので、それに必要事項を記載して、料金を銀行振込後、FAXで送って欲しいというこだ。そのときに、電子メールのやり取りで、購入したことの証明になる書類のコピーを送る必要がある。領収書が無くなっていたので、シリアル番号シールの付いたマニュアルと現物の写真を添付した。現在、渡米中なんで、帰国後、申込書の記入と、料金振込を行う予定。あと、交換ケーブルは、10 Proの黒色のケーブルしかないそうです。
今日は5日目の最終日。今日の見学聴講予定は、下記です。

# 現地のインタネット接続が大分、重たいので、写真は、帰国後、アップします。

朝、ホテルを出る際に、ホテルカウンタで、明日の早朝(5:00am)のタクシの手配を頼みました。とりあえず、明日の準備はこれで、安心かな。

--- 8:30am-10:15am ---

【Ballroom: Afternoon Theater (CAF)】
★ Digital Schoolhouse

--- 10:30am-12:15pm ---

【Hall E3: Vector Graphics and Point Distributions (Paper)】

★ A Visibility Algorithm for Converting 3D Meshes into Editable 2D Vector Graphics
例えば、トーラスの2Dへの変換にレイヤも活用して、奥行きの異なるオブジェクトを分けて変換することで、オブジェクト毎に編集可能なベクタ画像にする。

# これが、2D上で描くときにも、巧く使えると便利なのだが。
# 例えば、自動分割してくれるとか。この観点は、次の論文かな。

★ Local Layering
鎖や、ねじれてる物体の2D表現に対応ができるようだ。3Dでも不可能図形を表現。現状の制限として、巻き付くようなものは、できない。

# これは、私が、99年頃、イラストレータで、つながった、2つのリングを
# 描くのに悩んでいた問題の解の1つなのかも。巻き付くようなものまで
# 出来ると凄いのだが。以前に、Adobeの方の発表
# も解の1つ。Adoeb Illustratorで使えるようになってると嬉しいかな。

- Automatic and Topology-Preserving Gradient Mesh Generation for Image Vectorization
カラー画像のグラジエントマップへの変換方法(未聴講)

- Capacity-Constrained Point Distributions: A Variant of Lloyd’s Method
画像の2値化時の網点(未聴講)

# 昼食は、RiverWalkのすしカウンタで、レンボーロール。

--- 1:45pm-3:45pm ---

【Rooms 260-262: Special Screening (CAF)】
★ "Cloudy With a Chance of Meatballs" 3D Screening

偏光フィルタの3D眼鏡配布。満席。映画館で、3Dがデフォルトになると、何処に座るかが問題に、スクリーンに近づけば、大きな映像になるが、立体感は少なくなるし、むしろ、大分、寄り目にさせられ、目に負担がかかる。また、スクリーンから離れると、その逆で、小さな画像になるが、立体感は大きくなる。

--- 3:45pm-5:30pm ---

【Hall E1-2: Computational Cameras (Paper)】

★ Invertible Motion Blur in Video
ビデオ画像からモーションブラーの無い画像を生成。

★ Dark Flash Photography
露出アンダの画像と、IR画像(or UV)で、露出のあった画像を生成。ダークフラッシュ(UV or IR)+(UV/IR-Block filterを解除)。撮影時にまぶしくない。2回の撮影が必要かな?

★4D Frequency Analysis of Computational Cameras for Depth of Field Extension
4Dカメラ? レンズフィルタにラティス・フォーカル・レンズを付ける。ラティス・フォーカル・レンズは、焦点距離の異なるレンズを合わせたもので、今回の発表は、4個と12個。多眼レンズと似ている。

★Bokode: Imperceptible Visual tags for Camera-based Interaction from a Distance
QRコードなどのパターンを、レンズ(パターンよりも小さな穴)を通して外界に見せる。それを、カメラのレンズ(ピントが合う距離が物理的な距離と異なる)を介して、撮像。今後、ホログラム化も検討したいとか。

# でも、実際には、肉眼でも見えてるものかどうか?
# コロンブスの卵で、何か出てきそうだ。

最後、ニューオリンズを散策?



これで、今年の見学聴講は終了。 明日は、かなり早く、朝の5時ぐらいで、ホテルをチェックアウトして、空港に向かわなねば。

今日は4日目。早くも、もう後半です。今日の見学聴講予定は、下記です。

# 現地のインタネット接続が大分、重たいので、写真は、帰国後、アップします。

-- 8:30am-10:15am ---

【Auditorium C: The Art History of Games (Panel)】

パネリストは、

John Sharp
Savannah College of Art and Design
Ian Bogost
Georgia Institute of Technology
Frank Lantz
Area/Code
Michael Nitsche
Georgia Institute of Technology
Peter Weishar
Savannah College of Art and Design
調査会社によると、ゲームの18.25%がアート。ゲームのシーンの構図や色合いに、日本の浮世絵と共通性を感じるとか?  

# それにしても、シューティングゲームの話が含まれてないが、
# パネリストは、アクションゲームやアドベンチャゲームが本業?

--- 10:30am-12:15pm ---

【Hall E    1-2: Effects Omelette (Talks)】
★Concurrent Monoscopic and Stereoscopic Animated Film Production


色眼鏡が配布。作品「BOLT」の3D作品の制作パイプラインの紹介など。



Pushing Tailoring Techniques To Reinforce "UP" Character Design


# 昼食は、すしの折り詰めを会場内で買えるので、それで済ましてます。
# 最近では、ニューオリンズでもすしが食べられますが、ご飯が少々、固い感じ。

その他、食事の写真




--- 1:45pm-3:30pm ---

【Hall E 1-2: Visual, Cut, Paste, and Search (Papers)】
★Coordinates for Instant Image Cloning

これ何か、凄いかも。ベストケースかもしれない。不得意なペーストのケースは?

★Paint Selection

★Video SnapCut: Robust Video Object Cutout Using Localized Classifiers

# 上2件、どちらもヒント情報の付与が必要。

--- 3:45pm-5:30pm ---

【Auditorium C:Captureing and Visualizing Animation (Talks)】
★Medial Axis Techniques for Stereoscopic Extraction

ディスニ。2Dアニメで、3D化の制作事例?

★Realistic Eye Motion Using Procedural Geometric Methods

これは、リアリティの高い顔モデル用のまぶたや目の動き。

--- 6:00pm -8:00pm ---

【Hall E1-2: FJORG! & GameJam! Ceremony】
今年も、強者達が参加。入選作品は、この短期間での制作とは思えないできだ。
09080601.jpg--- 8:00pm-10:00pm ---

会場への道すがら、カーニバル用の大道具が勢揃いの場所、、、、



09080602.jpg

09080603.jpg


【Siggraph Reception】
例年並みに盛況だった。飛行機が安くなった時期のせいか、東海岸での開催だが、日本人も目立っていた。

09080604.jpgこんな、感じでした。あと、事後だが、上記のパネル「The Art History of Games」へ以下のメッセージを電子メールで送ってみたよ(^^。

Subject: My questions for the panel discussion in Siggraph 2009

Dears,
 
    Thank you for the panel discussions in ACM Siggraph 2009, “The Art History of Games”, in 6th, Aug. I am a fun of games from a table tennis, an invader video games. Currently, I like to play massive shooting games with easy mode, and an online game, “GungHo Emil Chonicle Online”. Sorry, I send my questions and messages for the discussion by e-mail, because I can speak English very little.
    As my questions and messages, I would like to know why you don’t pick up a kind of a shooting game. I think that a shooting game have a little history from Invader and Galaxian games. However, in the current game package market, major game makers don’t almost release any shooting game, because the business had become to too small.
    So, I would like to introduce an interesting one of the current shooting games in Japan. Massive shooting game by Team Shanghai Alice ( http://www16.big.or.jp/~zun/ ) is famous in Japanese OTAKU market. And I think that they have many art parts of original and unique music and unique visual effects for 2D ( http://the.nerd.jp/blogs/digip/archives/photo/07092301.jpg ). While, I feel very little bad that you can’t have find them, because the site is only in Japanese language.
    Major makers have continued to release their game products in category with big business. Where market do new games out of the category go? In Japanese, they have come to OTAKU market as Akihabara game shops, comic market (a major flea market) and so on. Otherwise, many legacy shooting games have been ported as such a mobile application as NTT Docomo i-Appli, and so on, and menus of Wii Console.
    So, I think that you should study Japanese market history and eco for games, also.
 
Thank you.


明日の見学聴講予定は、、、、




今日は3日目。今日の見学聴講は、下記です。

# 現地のインタネット接続が大分、重たいので、写真は、帰国後、アップします。

--- 8:30am-10:15am ---

【Auditorium B: Painterly Lighting (Talks)】
★Applying Painterly Concepts in a CG Film - "Bolt"
3つのツールを試して使っている。アニメと馴染みが良さそうな背景作成。ディズニーならでは? Boltも、ペイント風。

★Painting With Polygons
NPR + Emulation Traditional Mediaだけなのか? LightWave使ってる。水彩が風(ぼけにおある)の背景画像(置物など)ができる?

★Smoother Subsurface Scattering
リズム&ヒューズ。映画「ミュージアム2」の石像、大蛸の皮膚。ノイズを載せて、スムージングしたときの陰のソフトエッジが、正しく表現できてない?

★Radially-Symmetric Reflection Maps
Open World Game。ペイントの背景の時のリフレクションマップの扱い? カラーグラジュエントを球体へマッピング。

--- 10:15am ---
【Emerging Technologies, Art Gallrey】
★ILoveScetch
スケッチライクに液晶タブレットから3Dモデルを作るツールが目に付いたが、多少、使うのに熟練が必要かも。

--- 10:30am-12:15pm ---

【Rooms 271-273: From Pitchvis to Postvis: Integrating Visalization Into Production PipeLine (Talks)】(game paper?)
★ILMのツールは、やたら、凝っている。オンセット(ブルースクリーン)で、カメラワークを、リアルタイムでキャプチャできる環境(メタファ)と連携。

---- 9:30am-6:00pm ---

【展示会】
★Pixarブースで、ウォーキングポッドをゲット。銀色のボディーに赤青の3D眼鏡。

--- 1:00pm-2:30pm ----

【Hall F: Fun with Maya (Autodeskイベント)】
★蛇のシミュレーション(ミミズも)。肺のシミュレーション。彗星や惑星や隕石の軌道シュミュレーションなどなど。

個人的な要望としては、
  • Displacement Mapファイルとして、Adobe Ilustrator EPSファイル(ベジエ曲線の集合)が使えて、そのベクトルデータをそのまま、対象の3Dモデルへ反映するような仕組みが欲しい。これは、少ない労力で、カツーンをモデリングするのに有効と思ってます。
  • レンダリングで、ドームスクリーンやQuickTimeVRなどのパノラマ円形画像の出力のサポート。ドームシアターを持っている教育機関で、特に自作の教材を作っている教員や職員の方々向けの機能。
  • TOON機能のカメラ選択機能(現状、デフォルトカメラ以外は、パラメータの手入力が必要)
  • パーティクルに、アニメ付きの3Dオブジェクトを割り当てられるようにして欲しい。桜吹雪を容易に作れるような感じで、TOONのアウトライン付きに対応だと、もっと良い。
  • 3Dモデルの編集専用の空間が欲しい。これは、あくまでも補助的で、AnimationMasterみたいな感じは使い難い。
などなど。

--- 1:45pm-3:30pm ---

【Auditorium B: Instgating Change: Models for Positive Games (Panel)】
★2:50pmから聴講。教材としてのボードゲーム(経済?シミュレーション)。

--- 3:45pm-5:30pm---

【Auditorium C: Animateering (Talks)】

★Tablescape Animation: A Support System for Making Animations Using Tabletop Physical Objects

★Clouds with Character: "Partly Cloudy"
雲キャラは、周りにパーティクルをまとっている。

★The Hair-Motion Compositor: Compositing Dynamic Hair Animations in a Production Environment
Sony ImageWorksのG-FROCEのネズミの毛皮?

---- 6:30pm ----
【Pixarユーザ会】
今年は、会場が広くなっていたが、参加者も多く、盛況であった。内容は、新バージョンRenderMan 15の紹介、恒例のStupid Renderman Tricksと、プレゼント抽選会。新バージョンRenderMan 15の紹介では、1サーバライセンスがスレット数無制限と緩和される。Volume RenderやImage Shaderの実装搭載と、RSL++化などあった。リリース時期は、RFM4ベータやRMS3ベータ合わせて秋頃とか。年末にかけ、アップグレード料のやりくりに苦労しそうだ。

09080501.jpg 09080502.jpg

いまのところ、こんな、感じ。明日の見学聴講予定は、、、、


今日は2日目。今日の見学聴講は、下記です。

# 現地のインタネット接続が大分、重たいので、写真は、帰国後、アップします。

--- 8:30am-10:15am ---

【Rooms 260-262: Supporting Social and Persuasive Play (Game Papers)】

★Designing History: The Path to Participation Nation
ボードゲームやテレーディングカードゲームの歴史? チュートリアル。教育での活用もされている。

★Societal Impact of a Serious Game on Raising Public Awareness: The Case of FloodSim
英国Food Simと提供ゲームの紹介。

【Hall E3: Curve and Surface Modeling (TOG) (Paper)】

# ビザ/健康の問題で最初の2件がキャンセル

中止)2D Piecewise Algebraic Splines for Implicit Modeling
Qingde Li, Jie Tian
中止)A BSP-Based Algorithm for Dimensionally Nonhomogeneous Planar Implicit Curves with Topological Guarantees
Abel J. P. Gomes, José F. M. Morgado, Edgar S. Pereira
--- 再開は 9:20am ---

★Interpolatory Point Set Surfaces - Convexity and Hermite Data
Marc Alexa, Anders Adamson
3D上の点群(位置ベクトルと法線ベクトルのペア)を補完して曲面を作る方法。

★A Variational Approach for Automatic Generation of Panoramic Maps
Patrick Degener, Reinhard Klein
山脈の背景などを自動生成? エナジー量で、モデルたテキスチャの最適化あり。

--- 10:30am-12:15pm ---

【Ballroom: 基調講演】
★Siggraph 現状報告。Will Wright氏の基調講演「Playing with Perception」。色々、奇抜な説明で、笑いをとっていた。

--- 12:15pm-1:15pm ---

【Poster Presentations】
★無事、職場の知人を見つけ、ポスタ前で記念撮影

--- 9:30am-6:00pm ---

【展示会】 随時
★Pixarブースで恒例のウォーキングポッドの配布に、長蛇の列ができていた。今年は、赤青の3Dサングラスをかけたティーポッド(今回、2種類あるとの噂)みたいだ。ユーザ会版が楽しみだ。
★Mathmaticaのブースがあった。
★LIM,やルーカスフィルムの出展はないようだ

# 展示会場で、昨年、お会いしたエプソンの方に、また会えました。
# Pixarブースで、ウォーキングポッドをゲットするとか。

--- 1:45pm-3:30pm ---

【Auditorium A: Sensing and Display (Talks)】
★High-Tech Chocolate: Exploring Mobile and 3D Applications for Factories
Maribeth Back, Timothy Childs

# 会場で、食べられるチョコレート配ってた。

TCHO(チョー)というサンフランシスコのチョコレート工場の紹介。カカオ農場には、気象のデータセンサを敷設、工場内では、監視カメラを入れて、Mixed Rearityや、ARで利用し、iPhoneから工場の管理や制御を行えるようにしている。管理システムは、MySQLを使ってデータベースを管理。スクリプト言語Pythonを中心に、使っている。

# セカンドライフから工場を管理するような感じかな?

---- 4:00pm ----
展示会: Pixarブース日本語プレゼン(RenderManの歴史、リライティングとステレオ画像レンダリングのデモ、新バージョンのRenderMan 15)

# 久しぶりに、インディゾーンの方々と会った。


--- 3:45pm-5:30pm ---

【Hall E 1-2: Making Pixar's "Party Cloudy" (Talks)】
★ほとんど聞けなかったが、雲キャラのメーキング。

【Rooms 260-262: Game Mechanics and Design Projects (Game Paper)】
★Game Design for Social Networks
色々なデザインのモデルの紹介

--- 9:00pm-11:00pm ---

【Sheraton New Orleans Grand Ballroom Section B: シーグラフ東京リセプション (Party)】
(部屋が変更になっている模様)

例年並に人が集まった感じで、盛況でした。ポスタセッションに参加の神奈川大学学生の方と、モバゲータウンのゲーム開発されている方とお話しました。

いまのところ、こんな、感じ。明日の見学聴講予定は、、、、

今日が初日。今日の見学聴講は、下記です。

# 現地のインタネット接続が大分、重たいので、写真は、帰国後、アップします。

--- 8:30am-10:15am ---

【Hall E 1-2: Cameras and Imaging (Talks)】

★Stylized Depth of Field
New non-linear apertures that replace
Adrien Bousseau
ARTIS - INRIA L’Université à Grenoble
ゲーム用途らしい。多眼カメラ相当で撮影したイメージから、特定の距離にピントを合わせた画像を作る方法。ピンぼけ部分のごまかし方の問題だが、本物とは大分違う感じがした。動画になれば、気にならなくなるのかどうか?

★Shooting “UP”: A Trip Through the Camera Structure of “UP”
Patrick Lin
Pixar Animation Studios
たくさんの風船につられた気球が対象? 飛行船など空中の撮影。Pixar作品「UP」のカメラワーク。構図と画角の決定。質問者が割と多く、カメラには、皆さん、関心が高いようだ。

【Rooms 260-262: From Indie James to Professional Pipelines (Talks)】

★Spore API: Accessing a Unique Database of Player Creativity
Dan Moskowitz, Shodhan Shalin, Michael Twardos
主に、クリーチャ(3Dモデル)データの保持と検索。クリーチャの特徴で分類している。XMLも利用。2D化、NPRの画像も連携して管理。

--- 10:30am-12:15pm ---

★La Nouvelle Orleans Ballroom: 基調講演など
ニューオリンズにちなんで、音楽中心のテーマのようです。あとゲームと。

# お昼に、土砂降りの雨が降りました。
# 持ってきた折りたたみ傘が役に立った。

---- 1:45pm-3:30pm ---

【Rooms 271-273: 2009 Japan Media Arts Festival Review (Talks)】
文化庁メディア祭の入選作品の紹介。

【Auditorium B:Splashing in Pipelines (Talks)】

★Non-Reflective Boundary Conditions For Incompressible Free Surface Fluids
Andreas Söderström, Ken Museth
境 界条件のない条件で、波紋やミルククラウンなどのシミュレーションをするものらしい。粒子シミュレーションだと、確かに、境界のない条件でシミュレーショ ンするのは難しい。構図からみて、誤差になる広さで境界を切っていたと考えると、もっと狭い範囲で計算ができるようになるか。

★An Efficient Level Set Toolkit for Visual Effects
Ken Museth
デジタルドメイン。液体でできたボディのダンサーが、水しぶきを上げて、踊る。ボクセル化して処理、

★Water-Surface Amnimation for "Madagascar: Escape 2 Afirca"
カバのカップルの水浴びシーン。しかし、まじめに方程式を解くスタイルになてきている?

★Underground Cave Sequence for "Land of the Lost"
Lucio Flores, David Horsley
リズム&ヒューズのツール。水路の速い水の流れ。RAM8GB。渦(Vortex)設計

--- 3:45pm-5:30pm ---
【Hall E 1-2: Making It Movie (Talks)】

★Geometric Fracture Modeling in "Bolt"
Jeffrey Hellrung, Andrew Selle, Arthur Shek, Eftychios Sifakis, Joseph Teran
ガラスの球体の瓶のひび割れのシミュレーション。Mayaでプラグインを作っている。

★Simulating the Balloon Canopy in "UP"
Jon Reisch, Eric Froemling
数万個の風船。200ショット。Mayaを使っている。風船の紐の張り方も工夫されてる。

--- 6:30pm-9:00pm ---

【La Nouvelle Orleans Ballroom: Computer Animation Festival Evening Theater】
エレクトニックシアタ相当。久しぶりに、大分、えぐい作品が何点かあったが、内容は、熱く燃えていた?

# 眠くてしょうがない。時差ぼけが襲ってきた。

明日の見学聴講予定は、、、、

やっと、さっき、ホテルについて、今、コンベンションセンタで、配布物を引き取って、一段落。そこから、無線LAN経由でインターネット接続。それにても、やっぱり、日本からは遠く、時間のかかるところだ。カトリーナ被害以降、町並みは、なんとなく変わっているようだが、どう変わったかと言われると、印象が低い私。
09080204.jpg上写真は、ニューオリンズ空港内にあったオブジェ。

09080206.jpg
上写真は、今回、滞在するホテルの部屋。
09080205.jpg上写真は、リーバーサイドウォーク(ショッピングモール)の入り口。
09080207.jpg
上写真は、コンベンションセンタ。カメラが結露して霧がかかったような写真になってしまった。
09080208.jpg
上写真は、WTC(ワールドトレーディングセンタ)のビル。
09080209.jpg
上写真は、ミシシッピー川。
09080210.jpg
上写真は、ミシシッピー川沿いにあった、オイスターバー。リバーサイドウォークが、もう閉まっていたので、ここで、夕食をとった。

今、シカゴ空港で、乗り換え待ち。入国審査のところで、ESTAで紙の書類が不要になるのかと思っていたが、機内で確認すると、今まで通り必要ということで、作成した。また、指紋の取り方が、両手の人差し指から、全ての指に変更になっていた。無事、入国した。大分、時間が余っているので、ゆっくり昼食がとれそうだ。1日アカウントで、空港のBoingo Wirlessサービスを使って、インターネットアクセスしてます。今回は、胸焼け状態で、米国に到着。なんとも調子が悪い。昼食を何にするのかが、問題だ。

09080202.jpg上写真は、シカゴ空港内。
09080203.jpgシカゴ空港内で、りんご飴ならず、りんごチョコを発見。



今日、ほぼ定通り、米国ニューオリンズに向けて出発。今、京成電鉄のスカイライナの車内から投稿。駅で確認すると、まだ、1本前のスカイライナに座席が空いていたので、その1本前に変更。スカイライナの車内は、不況とは関係なく、座席がうまているのに驚いている。

銃型カメラ

| | トラックバック(0)
アキバで、モデルガン店のショーケースを見ていて、頭をよぎったのだが、銃口にCCDカメラを仕込んで、引き金でシャッタを押すような銃型カメラは、どうだろうか。いろいろ遊べそうだが、海外で使うと、誤解されて、実弾で撃たれそうだ(^^;。 まあ、ガンマイクは、昔からあったので、ガンカメラというアナロジー?

アキバ徘徊

| | トラックバック(0)
アキバで、1万歩ウォーク。今日は、ゲマズで、PSP版ToHeart2(ゲマズ限定)をゲット。あと、PSPのバッテリが上がっている可能性があるので、ついでに、パンドラバッテーリもゲット。あと、ホワイトキャンバスで、東方系のステッカをゲット。

09080101.jpg道すがら、、、、

早いもので、明日、米国ニューオリンズへ出発です。ニューオリンズの問題点は、帰国時の飛行機が早朝かなり早いこと。朝の5時ぐらいに、ホテルでタクシを頼んでおかないと、危ない。
今日、Pixar社から、お知らせ電子メールが届いていた。これは、バグ修正版らしい。

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このアーカイブについて

このページには、Digi Ponta2009年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはDigi Ponta: 2009年7月です。

次のアーカイブはDigi Ponta: 2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Digi Ponta: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。