玄人箱: 2005年5月アーカイブ
玄人箱のBBSで話題になっていた通り、内蔵時計が、やはり、大分、狂ってくる。
NTPをインストールするとにしました。現時点、安定バージョンのntp 4.2.0を、ダウンロードして、configure, make, make check, make installと行ったが、どうも設定方法が、付属のドキュメントだと、分かりかねる。manコマンドの内容が詳しそうだが、玄人箱には、まだ、manをインストールしてないので、読めない。しょうがないので、ntpd -helpで、多少、パラメータの説明が表示されたので、乱暴なやり方だけど、ntpd -V <タイムサーバのホスト名>で起動することにした(/etc/init.d/npdを下記のサンプルへ修正)。ntpdを起動する前に、ntpdate <タイムサーバノホスト名>を実行すると、強制的に、時計を、タイムサーバに合わせてくれるので、これを先に実行する。これで、様子を見ることにした。以下、後日記。
自宅サイト、グローバルIPアドレス増設(続)
BBルータ(MN7330)の設定不完全で、新しいグローバルIPアドレスで、WANからアクセスができないでいました。NTT−MEのサポート窓口に電話して、設定を確認したところ、サブセッションに設定で、そのセッションへの通信を有効にする条件設定が必要とのこと、しょうがないので、ブログサーバを、新しいグローバルIPアドレス専用にして、設定をしたところ、接続が正常になされるようになった。これに伴い、ブログサーバのポート番号を80番へ修正したところ、ココログやOCNブログなどへのトラックバック送信が、エラーになっていた問題が解消されました。めでたしめでたし。
ただ、ココログからトラックバック送信すると、トラックバックは行われるものの、ココログ側は、タイムアウトか何かでエラーになってしまうようだ。これおは、玄人箱では、性能不足であることかもしれない(;_;。