RfM/RMS and Maya: 2006年7月アーカイブ

もう開催まで、一ヶ月を切っている(^^;。サークル「はねっこくらぶ」、今回は、前回、Pixar RfM用の簡易TOONシェーダを頒布しましたが、ライティングの設定を無視するという、不具合があったので、少々、エンハンスして、頒布することにしました。これは、サイトのアーカイブと一緒に、DVD-ROM「はねっこくらぶ 2006 Summer」にまとめて、頒布。頒布額は、ほぼ実費(付録含)で、千円を予定。

何とも、分からなくなった。Autodesk MayaのDisplacement Mapを試したが、1つのマップファイルで、凹凸の両方を指定できない。マニュアルも見ても、何とも、仕様を確認できないのが、歯がゆい。凸用のマップファイルのアルファカラーパラメータへ、凹用のマップファイルを接続して、オフセットを巧く調節すると、凹凸が作れることは分かったが、このやり方が正しいやり方なの? このDisplacement Map機能は、ほとんど使っていなかったので、どうだったか、まったく思い出せない(^^; 誰か、教えて欲しい。

Maya7, RfM and RenderMan custom shaderお試しで使った自作のTOONシャーダは、目も動かせるのだった。目の動きを入れてアニメションをレンダリングし直し。結果は、ここからご覧いただけます。

ディスプレースメントマップを、RenderMan Custom Shaderで行うと、ノイズが出る症状に悩んでいたが、結局、解決は、単純なことで、ディスプレースメントマップは、Mayaの本来の機能で実行すれば、問題のノイズは出ないことが判った(^^;。

06052101-ch.jpg

上画像は、目と口が、ディスプレースメントマップで、凹んでいる。アニメーションのレンダリング結果は、ここからご覧いただけます。

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2008年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今月のイラスト

このアーカイブについて

このページには、2006年7月以降に書かれたブログ記事のうちRfM/RMS and Mayaカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはRfM/RMS and Maya: 2006年5月です。

次のアーカイブはRfM/RMS and Maya: 2006年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。