ガレキ: 2005年12月アーカイブ
コミケ69の企業コーナにあったTYPEMOPONブースで、巫女さん姿のセーバの絵を見たので、Fateセーバ・ヘッド+60cm DD2ボディで、実際に、やってみた。但し、巫女服は、オビツ60cmボディ用を着せました。ほうきを持たせるべきか、エクスカリバを持たせるべきか? ほうきを持たせてみよう(^^。
![]() | ![]() |
雰囲気、違うかしら?
もう少し、似て非なる物。模様部分も、廉価版的に、彫ってみた。なんか、だめ押しだね。
![]() | ![]() |
そういえば、明日は、ToHeart2と、ドルパ14ガイドブックの発売日だね。コミケカタログは、10日だね。
やっぱり、鍔が、のっぺらぼうなのが、物足りないので、少々、彫ってみた。

ラインの幅は、もう少し広い方が良いかな。でも、ルータで、まっすくな溝を彫るのは、何とも難しい。ハンド・ルータ用のテンプレート板とか無いかしら。
ルータで削って、鍔をそれらしくしてみた。写真には、参考として、公式グッツのペーパナイフと一緒に撮影。公式グッツで、60cmドールサイズのペーパナイフがあっても良いのに(^^;。

あとは、鍔と刃の間の接合部分を、プラ板を補強して作ってみる予定。ああ。でも、鞘までは、作りきれないな(;_;。