TIPSの最近のブログ記事
$ ls Twitter-of-Yuki-ebook-2010103101_ページ_98.jpg | od -x
0000000 7754 7469 6574 2d72 666f 592d 6b75 2d69
0000020 6265 6f6f 2d6b 3032 3031 3031 3133 3130
0000040 e35f 9a83 83e3 e3bc b882 395f 2e38 706a
0000060 0a67
0000062
$
【サンプル2】
$ ls *98.jpg
Twitter-of-Yuki-ebook-2010103101_ページ_98.jpg
$
$ ls *98.jpg | od -x
0000000 7754 7469 6574 2d72 666f 592d 6b75 2d69
0000020 6265 6f6f 2d6b 3032 3031 3031 3133 3130
0000040 e35f 9883 82e3 e39a bc83 82e3 e3b7 9982
0000060 395f 2e38 706a 0a67
0000070
$
【サンプル3】
$ echo Twitter-of-Yuki-ebook-2010103101_ページ_98.jpg | od -x
0000000 7754 7469 6574 2d72 666f 592d 6b75 2d69
0000020 6265 6f6f 2d6b 3032 3031 3031 3133 3130
0000040 e35f 9a83 83e3 e3bc b882 395f 2e38 706a
0000060 0a67
0000062
$
サンプル2の上記の結果、変ですよね。バイナリダンプの結果は、同じでないといけないと思うのだが?
文字としては。サンプル1と3は、「ページ」の「ペ」が、「ぺ」で、サンプル2は、「ヘ」+「 ゚」になっているようだ。この為に、sedでのファイル名の加工が、巧く出来ない(T^T)ウック! 「ページ」をファイル名から除きたい。
原因は、PerlMagickをインストールしようとしたこと自身で、ImageMagickのHPから、ソースを落として、make&インストールしたら、問題は解消。とりあえず、現在、MovableTypeのチェックページで表示されるものは、インストール済み状態になった。お騒がせ。
あと、MovableType4の初期画面まで、拝めました。
今の問題は、現在のURLをそのまま引き継ぐか、別のサブドメインにするかどうか。動作確認するのに、両方ともアクセスできる方が安心なんで、変えるかな。
現在: http://the.nerd.jp/blogs/digip
候補: http://??.nerd.jp/blogs/digip
「??」に、何を入れるかどうか?
------- 以下引用 -------
Image::Magickインストール
今、Movable Type 4を、SUSE10に、インストしようとしているのですが、なかなか、前途多難。perlモジュールのImage::Magickで、下記エラーが発生。エラーの出ているライブラリを個別にすべて、インストする必要があるのかどうか? ご存知でしょうか?
hmx-17c:/share/misc/PerlMagick-6.32 # make Makefile.PL
make: `Makefile.PL' に対して行うべき事はありません。
hmx-17c:/share/misc/PerlMagick-6.32 # perl Makefile.PL
Note (probably harmless): No library found for -lXext
Note (probably harmless): No library found for -lXt
Note (probably harmless): No library found for -lSM
Note (probably harmless): No library found for -lICE
Note (probably harmless): No library found for -lX11
Note (probably harmless): No library found for -lrsvg-2
Note (probably harmless): No library found for -lgdk_pixbuf-2.0
Note (probably harmless): No library found for -lgvc
Writing Makefile for Image::Magick
以下のX11関係のライブラリは、はなから入っていないんでしたっけ?
> Note (probably harmless): No library found for -lXext
> Note (probably harmless): No library found for -lXt
> Note (probably harmless): No library found for -lX11
追伸、
仮想サーバ(SUSE)での物理サーバ集約も、CPU(PowerからIA32へ)が異なると、最初か
らやり直しと同じだね。しんどい。
今まで、このブログのSSL用の電子証明書が、OpenSSLのデフォルト設定作ったもので、CRLなどの設定は、全くはしょられてましたが、、、、
今日は、自宅サーバ(ミルファ)に、USB外付けHD(Century TERABOX-III/USB)を接続して、ファイルサーバとしても使うことにしました。既にあるハードウェアリソースとしては、ブログサーバとして使っている玄人箱があるのだが、プレインストールの日本語化Samba 2.2では、まだ、日本語ファイル名への対応が、今ひとつで、WinとMacの両方から共用するようなことが難しいようだ。
しかし、Win2k3サーバのファイル共有機能で、すんなりと思っていたのだが、そうは問屋が卸さないようで、Symantec EndPoint Protectionのネットワーク脅威防止に、ファイル共有が抑止されていた。気が付くのに、数十分、、、、気が付いて、設定修正。
何とも、インターネット接続が、どうも、つながらなくなる時があると思ったら、どうも、デフォルトゲートウェイの設定の問題のようだ。イーサポートが1つの場合は、特に、問題は起きないのだが、今回、2ポートにしたので、追加のお呪いが必要だ。。。。
TIPSという程ではないが、間が空くと、すぐに忘れるので、ここに書いておこう。Autodesk Mayaのオブジェクトのローカル座標の原点(ピボット)の移動の操作について。
そう言えば、MS PowerPointのTIPSで、すぐ忘れてしまいそうなものとして、テキストエリアのタブマーカ(行頭、折り返し先頭、含む)位置の設定のデフォルトでは、目盛りに吸着したり、隣のタブとある程度の隙間をあけないといけない。これは、不便なときもあるので、これを解除する方法を、探そうとすると、また、時間がかかる。Mac版もWin版も、コントロール・キーを押しながら、タブを、マウス左ボタンでドラッグしましょう。
何とも、MS EXCELで、こんなことが可能であることに、気が付いた。マクロで、画像表示を切り替えるのに、画像ファイルが外付けになることもなく、ネットワーク越しに、Webサーバから画像データをダウンロードすることもない。単一のEXCEL文書ファイルだけで、可能だ! 具体的な方法は、書かないけど、これこそ、コロンブスの卵だね。