アキバ: 2011年4月アーカイブ
今日は、千石電商に出現したガイガーミュラー(GM)管(RAYTHEON社製CK1026)をゲットー。これは、もう、生産してないデットストックとのこと。
あと、千石電商で、DSO nano v2(下写真)もゲット。これで、GM管の信号をキャプヤだね。DC900Vの電源供給をどうするかだ。
![]() |
![]() |
アキバ徘徊の続きを読む
会社帰りにアキバを徘徊。今日は、三月兎さんに、シール形の線量計が入荷していたので、1枚、ゲットしました。
これは、カードの中央の帯の色が、線量に応じて変わってくる。但し、ミリsV単位での測定になるので、年間を通した被爆量の確認に使うのが無難なようだ。さて、今日から、1年として、どのくらい被爆しているのか(^_^;A

アキバ徘徊の続きを読む
今日も、アキバ徘徊。昨日、アキバの三月兎でゲットしたガイガーカウンタの電池(3.6V単三形リチューム電池)を探しに、うろうろ。ラジオデパートで発見。早速、ゲット。
但し、バンドルされていたのは、2700mAh(ER14505)であるが、お店にあったのは、東芝製の2000mAh(ER6V)であった。まあ、寿命が短いだけかと、とりあえず買って、試すことに。早速、入れ替えて、動作確認。現在まで、普通に動作している。なお、2700mAh(ER14505)は、通販であれば、Web経由で購入が可能なようだ。

アキバ徘徊の続きを読む
午後から、アキバを徘徊。やはり、気になるアイテムが、店頭にあると、衝動買い。先週、後半から、ちらほらと、店頭(あきばお〜、三月兎)に、ガイガーカウンタの入荷の貼紙。


電池が、付属してないんで、別に購入して、動作確認。精度は0.1μsV/hなんで粗め。動作確認中、表示は、ほとんど0.1μsV/hで、ときたま0.2μsV/hを表示。まあ、趣味での購入なんで、これが必要となった知人が現れたら、貸し出します。それまでは、動作確認。
アキバ徘徊(ガイガーカウンタをゲット)の続きを読む