Digi Ponta: 2005年6月アーカイブ
ヨドバシカメラで、インクジェット・プリンタ用のラミネート・シールという商品を見つけ、面白うそうだったので、ゲットして、ステッカーを自作してみました(下写真)。なかなか、手の込んだ部材だ。エプソンの顔料インクにも対応しているのが、嬉しい。
会社帰り、アキバで、「ホイホイさん」を発見、ゲット、ゲット。でも、表情が怖いぞ。
今日は、仕事で、東京ビックサイトの展示会で見学した後、夜、第35回シーグラフ東京セミナを聴講してきました。セミナの内容は、この夏公開の話題作「HINOKIO」のメーキング(秋山監督、林田氏、村上氏)と、愛知万博の三井・東芝館を支えるFuture Cast Systemの紹介(早稲田大学の森島教授)でした。終わったあと、飲屋で、懇親会。なかなか、面白い話も聴けました。次のシーグラフ東京の集まりは、米国ロス(シーグラフ2005)でのパーティーだね。
オープニング(大口氏) | 会場の女美大の象徴「ニケのビーナス」 |
今日は、セーラムーンとネギマの2種を、発見、ゲット、ゲット (下写真)。
セーラームーン | ねぎま(ピンキコスのまねっこ?) |
VOLKSとオビツの60cmドールの比較
以前、WHFにて、60cmドール用のガレキの頭部(Fateのセーバ)をゲットして、最近、胴体として、VOLKSのDDボディ2をゲットした。まだ、頭部の組み立てとペインティングは行っていないが、裸の胴体をおいておくのも、怪しい感じなので、オビツの60cmドール用のドレスでも、サイズが合うかどうか、確かめるついでに、アキバで、幾つか買って、確かめてみた。その結果、靴も含め、ほぼ、リサイズすることなく、使用できるようだ。ただし、バストに関しては、オビツは種類があるようなので、上半身を覆う衣服の場合は、バストのサイズに合ったものを買う必要がありそうだ。とりえず、衣服を着せて、頭部の完成まで、おいておこう。しかし、やはり、頭が無い自身、怪しく、不気味であるので、早々に、完成させたい(^^;。
WHF展示品(完成例)
注文していた液晶TV(Victor JVCのLT−26LC60)が、今日、予定通り、届いた。古い28インチワイドの重たいブラウン管TVも、引き取っていただき、無事、設置されれた。念願の目覚ましの設定(番組予約機能の一部)をしようとすると、「時間設定情報が取得できないため、このメニュは実行できない」などとメッセージが出る。。。
やっと、外部IFがUSB2のSATA HD用ケース(3.5”HDDはい〜るKIT Combo SATA)が、先月5月に発売されていたことを知り、新宿ヨドバシカメラで、注文。今日、現物を、2台、ゲット。仕様的には、USB2は、SATAより遅いけど、実質、SATA HD単体では、それほどの性能で使うことはなく、合理的であろう。とりあえず、余っている2台のSATAの200GBの為に、ゲットした。
先行ロードショー「スターウォーズ・エピソード3 」を、観てきたぞ、観てきたぞ。そして、1978年の初公開から始まって、とうとう、30年弱も経て、完結してしまいました。涙です(;_;。今回は、さらに、飽きさせない、スピーディーなシーン展開。ダース=ベータ卿の誕生へ。CGは、もちろん、ILMだ。今年のSiggraph2005の基調講演は、ジョージ=ルーカス、その他、制作スタッフの講演も、何とも、楽しみだ。スターウォーズ・グッツ(ライトセーバ、名刺入れ、キーホルダ)も、ゲット(右写真)。 |
Siggraph2005(米国ロス)の開催に合わせて、毎年、Alias Mayaのユーザ会(AGUA)が開催される。今日、エイリアスのHPを見たら、今年のレジストレーションが始まっていた。早速、登録。開催は、7月31日(日曜日)。来月7月末、Siggraphへ本当に、行けるかどうか(^^;。
今まで、使っていたサングラス(度付き)は、脇から光が入って、むしろ、まぶしい。あるTV番組によると、サングラスで、正面の明るさだけが、暗くなると、虹彩が開いてしまった状態で、脇から入る光が直接入り込むので、目に悪いということだ。今日は、脇から光が入り難いタイプのサングラスをぶっしょく。どうも、この手の仕様を満たすサングラスは、スポーツ用のようだ。眼鏡屋で、試してみると、スポーツ用サングラスは、なかなか、自分の顔の起伏に、合わないと、鼻からサングラスが浮いてしまうものばかりだ。パッドが部品として付いていて、調節ができるタイプで、左写真のサングラスを注文することにした。これは、度付きのレンズを内部にはめ込むタイプで、サングラス部分は、跳ね上がるようになっている。 |
アキバのゲのマのズ本店で、雑誌付録のケロロ軍曹グッツを、発見(下写真)。
今日は、これから、「スターウォーズ・エピソード3」の先行ロードショーだが、初回は、満席で、席が取れたのは、次回(20時ごろから)の最前列だった。これだと、間があくので、6時頃から、「バットマン・ビギンズ」をもう一度、観ることにした。
今日、神奈川県内のバスに乗ったら、足に何か絡み付く(下写真)。このシートの下のケーブルは何? 足で、踏んで断線しても良いと言っているようなものだ。手抜きの場当たり的な仕事だねー。乗客が、席を立つときに、これに足が絡んで、転倒などという災害リスクもありありだね。私も、気を付けなきゃね。
アキバで、「CCさくら」の新作フィギュアと、欠けていたフィギュア2種を発見し、ゲットしましいた。
「CCさくら」 | 欠けていた2種 |
シーグラフ東京の会員の更新手続きを問い合わせたら、7月1日以降に案内ということでしたが、今でも良いということなので、早々に、年会費と、シーグラフパーティ(8月2日)のカンパ(1口)も合わせて、銀行振込。カンパといっても、現地でのパーティ参加費というところでしょか。本当に行けるのかどうか、まだ、不透明な感じだけどね(^^;。 あと、新規入会の方は、7月が年度初めなので、入会には、ちょうど良いタイミングです。
新作のToHeart2のフィギュア(とらの穴)を発見、早速、ゲット。こけそうになっている「このみ」は、シークレットらしい。他にもあるのかしら?
会社帰りのアキバで、アダルト・アニメDVDの付録のフィギュア(左下写真)のようだが、面白いので、ゲット。あと、最近、PCゲームではまっている「蒼き空のネオスフィア」のDVDを、1巻と2巻もゲット。でも、1巻も2巻も、サウンドトラックのオーディオCDが付いているけど、ビデオは、1話ずつしか入ってないのが、少々、物足りない(右下写真)。
残りは、何体? | 「蒼き空のセオスフィア」 |
今日、東京ビックサイトの展示会見学のおり、自宅サイトまで、東京ビックサイトのDocomo MZoneアクセスポイント経由で、MS Remote Desktop Client & VPN の疎通テストをしました。無線LANの接続成功。VPN接続も成功。自宅のWin2kサーバのTSとの接続成功。Outlookを使って電子メールの閲覧と作成と送信も成功。とりあえず、テストは、好調でした。ちなみに、PB G4で、直接、Entourageを起動して、VPN経由の自宅サイトから、ISPのメールサーバへのアクセスも成功。
注) Blogサーバは、Win2kサーバを使っても良い。
セカンダリDNSとして、無償サーバを利用していたが、どうも応答性が悪いらしく、たびたび、サーバが見つかりませんのメッセージが出ていました。この対策として、先日、グローバルIPを1つ追加したので、そのIPアドレスに、DNSを接続するように構成変更して、プライマリDNSが、セカンダリDNSを代用する構成としてみました(下図)。これで、当面、様子見。
注)近々、Win2kサーバは、Win2k3サーバへリプレース予定
そういえば、親指の形と質感をしたUSBメモリが、国内でも発売されたようですね。これって、かなり、気持ち悪いけど、まあ、生体認証へのブラックでしょうね。グミ先生も、大喜びかも。あと、映画「マイノリティ・レポート」では、本人を殺して、目を刳り貫いて、それをかざして、網膜認証を通過っていうシーンもあったね。これは、スピルバーグの監視社会へのブラックだね。
今日は、厄日か、深夜、地震で目が覚めたと思っていたら、職場のPCで、カタログをダウンロードしようと、韓国のメーカのHPを開いたら、ハッカーに改ざんされたHPと化していた(右写真)。映画「マトリクス」を模して、緑色の文字が上から降ってくる。文字列が表示されてきて、最後の行は、「hacked by HyperTrix」であった。しかし、「baby...40%」の複数の行は何を意味しているのか。「HyperTrix」は、検索すると、ヨーロッパ系のハッカーらしい。この遭遇は、避けようが無いのが、悲しいところだ。。。 |
映像と音声の両方の仮想化を、一気に進めるというのも、現実問題、無理がありそうだ。とりあえず、音声の仮想化が、実用的にも、普及が進む可能性が高いと思う。「音声の仮想化」とは、現在、耳で直接、聴いている音も含めて、全ての音を、メタファ(例:ヘッドフォン)を介して、聴くところから始まる。リアルな音場は、そのヘッドフォンの音で、再現され、その方向なども、実態にあるように聞こえてくる。このシステムの中で、電子機器などからの音声を合成して、聴く訳である。。。
今日の天気予報では、雨が降らないとうことで、懐かしいキックボード(右写真)を持って、アキバへ向かいました。バスに追いつかれるまで、道を、キックボードで進み、東大赤門近くで、局所的に、紫陽花が咲いているのを発見して、携帯電話で撮影(下写真)。 |
|
上写真: 紫陽花 | 上写真: 紫陽花アップ |
さて、今日は、10年前から使っている28インチワイドのブラウン管TVを、そろそろ、液晶TVへリプレースしようと、アキバでの売価を調べて、うろうろ。Victor・JVC社の26インチ液晶TV(LT−26LC60)にしようと、うろうろしたのですが、結局、有楽町のビックカメラで見た売価が安いことが分かり、アキバでの購入を断念した。この機種は、i・Link,HDMI,光デジタル音声,10B−T,コンポーネント映像,D4,PC接続用のD−SUB15ピン,S端子,ビデオ入力,電話回線と色んな入出力端子が付いているが、画質は、あまり見てないですが、すばらしい良いとも言えない程度かも(趣味の問題はある)。これで、目覚まし機能(番組予約機能でウィークリタイマとして兼用)と、PCの大画面(26インチだけど)も確保。PCゲームも、大きな画面で楽しめる。 物が届くのが待ち遠しい。
あと、ラジ館6FのVOLKSで、店頭に現品が置いてあったので、「DDベースボディ2」(全長60cm用のソフト素材ボディ)をゲットした(下写真)。以前、WHF12でゲットした「1/6セイバー(ドールヘッドVer.)」(ガレージキットで、オビツ用だが、DDでも良さそうだ)のボディに使う予定。とりあえず、セイバー頭の組立とペインティング、衣服の調達をせねば。
|
今日(6月18日お昼頃、東大農学部周辺)、月一回の歯医者へ行く途中、家の前の道を、どこぞの業者が工事を始めて、手押し式道路カッタで、道に切れ目を入れる作業をしていたが、歩行者の通り道が確保されず、自動車の通る側へ出て、通り抜けようとしたが、その隙間は、1.5メートル弱、向こうから、オートバイもやってきて、何人か作業者はいたものの、通行者と一般車両の安全を確保する誘導者は立っていないし、指示もなかった。黙々と、道を塞ぐように、、手押し式道路カッタの作業は、横を通る私も気にかけずに作業を続けている。通り抜けたあと、作業者に、この状態は、安全なんですかと言ったが、、、 |
|
目覚ましTV派に朗報だ。少々前に、26インチ液晶のTV(チューナ一体型)を調べたときには、品揃えが少なかったせいか、目覚ましTV派で使える機能が見当たらなかったが、今日、有楽町のビックカメラに展示にあったもので、幾つか調べたところ、Victor・JVC社の26インチ液晶TVの番組予約機能では、他のメーカと異なり、時間設定で、見るだけの予約が可能であることが、分かった。ざっと、実機で調べたぐらいですが、他のメーカのものだと、番組表からの指定のみで、時間の設定はできないようだ。また、色々な入力端子もあり、PCとの接続もできて、便利そうだ。画質というか色合いや輝度に関しては、少々、趣味があるかもしれないところだ。あと、新製品のせいか、23インチ液晶タイプの方が高かったので、何じゃらほいと感じた。
映画帰りに、アキバによって、PCゲーム「ババネロたんハウス」(育成もの)と、付録付きの雑誌で、何やら携帯ストラップと、フィギュア・コレクションをゲット。
PCゲーム「ババネロたんハウス」 | エレメンタル・ジェレイドの「東まゆみ?」 |
七尾奈留セレクション。もう少し丸顔だと可愛いかも |
あと、父の日のプレゼントで、「GARMIN FORERUNNER GPS 201」(リストバンド型のGPSの日本語版)を買ったのだが、在庫がなくなったとのことで、来週水曜日の発送になった。今のところ、週1ぐらいで、ハイキングに参加しているようなので、遊び道具にはなるだろう。あと、今回、父母ペアにして、2個、買ったら、少々、まけてくれた。
今日は、映画「バットマン・ビギンズ」の先行ロードショーという訳で、早速、有楽町まで、鑑賞に行きました。映画館は、ほぼ、満席でした。作品の感想も、まあまあでした。でも、バットマン誕生のストーリーというのも、ルーツは、ヒマラヤの忍者集団?だっったのかと、日本人としては、納得いかないような気もしました。グッツも幾つか、ゲットしました(下写真)。CGとしては、コーモリの群衆かな。このCGは、既に、大分前の映画(吸血鬼系「バン・ヘルシング」)でも使われていた記憶が。見てみると、バットマンでも使えるよね。
そういえば、今月末にかけて、来週末(25日)は、「エピソード3」、再来週末(29日)は、「宇宙戦争」だ。
会社帰りに、新宿ヨドバシカメラで、SuSE Linux 9.3 Professional をゲット。これで、7月以降、SuSEへ、sgiのIRIX環境が入るまでに、慣れておこう。しかし、マスコットのカメレオンが欲しい。ちっこいのを、パッケージに付録で付けても、良いと思うのだけど。。。 |
|
準備会からのメールニュースで、通販申込期限と、発送予定日の案内がきていた。これから察すると、発売日は、冊子版が、7月18日頃で、CD−ROM版が、7月25日頃かな。また、コミケ68の開催期間は、8月12日〜14日。
サークル「はねっこくらぶ」は、今回で、2連敗、当選漏れなので、残念。次々回のコミケ69の当選に期待しよう。
今、ドコモP900iを使っているので、もうそろそろ新機種にでもと考えていたところ、ドコモP901iSがでたけど、音楽プレーヤとして使ったときに何時間使えるか、どこにも書いてない。ドコモショップへ行って聞いたけど、カタログや取説にも、書いてないということで、分からずじまい。でも、通勤時間の片道でも、聞き続けると、通話の余力を含めて、4時間(240分)は最低でも保って欲しい。メモリ音楽プレーヤの再生時間は、10時間程度はあるので、希望としては、そのくらいは保って欲しい。
今日、DMで、日経BP社「IT市場データ総覧2005年度版」の案内が届いていた。6月22日発行で、CD−ROM付きの39,900円。CD−ROMのデータは、加工が自由で、自分のプレゼン資料に使えるというものだ。市場統計の資料としては、大分、破格な感じで、実際に中身を見ないと、本物かどうか分からないけど、役に立ちそうなので、1冊、個人で予約した。 会社でも、買ってもらおう。
今となっては、流行は終わっているけれど、夏になったので、夜、コンビニまで買い物に行くときに、キックボード(流行したときにゲット)を使おうかと、今日、東急ハンズで、自転車用のLEDライト(0.5ワットLED)を、ゲット。
東急ハンズでゲット | 以前にアキバでゲット |
どっちが良いかな。
数年前の米国ACMの学会誌CACMに、「Augmented Quake」が特集されていた(興味のある方は大学の図書館で探してね)。「Quake」は、割と有名なPCゲームのタイトルである。「Augmented」は、「Augmented Reality」から来ている。ビデオゲームへの「Augmented Reality」の適用は、「いつでも何処でも(ユビキタス)」のエスカレーションの1つの形態と、考えているが、リアルとバーチャルの区別が、付かなくなる元凶ともなりそうだ。現代技術では、重たいヘッドマウントディスプレイ(HMD)やコンピュータや通信装置、位置/方向センサ、などなど、身に付けて、遊ぶことになるので、なかなか、体力も忍耐も必要かもしれない。ACM Siggraphでも、ここ数年、「Augmented Reality」を適用したゲームの展示が、なにがしか、行われているが、現状のビデオゲームと比べれば、まだまだである。また、この技術の普及には、コンテンツの内容の重要だが、今後のデバイス技術の進歩に、大きく依存するだろう。
でも、士郎正宗作のコミック「攻殻機動隊」の世界観のように、将来、人類が、リアルとバーチャルが同等に扱うようなライフスタイルや文化や社会を、採用する可能性も大いにあるので、暖かく見守ろうと思う。少なくても、人類は、古代、物々交換、貨幣経済、信用経済へと変遷を経験しているので、この手のことは、全く、初体験ということではない。この意味では、今は、まさに、「ユビキタス・ゲーム・エキサイティング」な時代かもしれない。
目覚ましTV派から、ラジカセ派へ鞍替え。液晶TVへのリプレースを考えると、26インチの機種では、目覚ましTV派の継続は、ほぼできない。今日、知人から教えてもらったウィークリ・タイマ機能付きのラジカセ(Victor・JVC社のClavia RC−G1MD−D オレンジ)を、アキバで調達した。タイマは、高機能なのに、中身は、オーディオCD、MD、カセットテープ、FM/AMラジオというオーソドックスなラジカセだ。まあ、びかびか光るようだが。TV音声が入ればベストだったが、ワイドFMではあるにも関わらず、NHKとNHK教育はチュニングが合わない仕様だとか。あと、20分以上、ACコンセントを抜いた状態にすると、時計がリセットされるので、目覚ましとして利用する場合には、要注意だ。
少々、気になっているので。最近、WPC Expo(少々、前だけど)などでも、オンライン・ゲームのコーナが出現してきているのですが、現時点まだ、市場の盛り上がりは、その宣伝の派手さとは、裏腹に、まだまだな感じだ。まずは、日本国内での今後の盛り上がりは、本当のところ、どうなんでしょうか。 あと、携帯電話向けに、スクエアなどが、FFシリーズのオンラインゲームをリリースしたようですね。この状況から、オンライン・ゲームのメディアは、PCなのか、携帯電話なのか、携帯ゲーム機なのか、混沌としてきている感もある。 でも、なんと言っても、ゲーム・コンテンツの内容が、面白くなければ(ビジネス的には、「うけなければ」が正確か)、論外であろう。 | 上: 真似して描いてみました |
外から自宅まで、VPNで接続したいと考え、Planex社のマルチユース・ルータ(BRC−14V)を、WANとの接続に使うように構成変更した。今まで使っていたNTT−ME社のADSLモデム付きルータ(MN7330)を、モデムモードへ変更し、2つのPPPoEセッションを、2台のBRC−14Vで受けて、2つのネットワーク・セグメントを構築。2つのセグメント間も、BRC−14Vで接続したので、計3台を使用した。一方のセグメントは、今までのWEBサーバを置き、他方には、ブログ・サーバを置いている。WANとの接続に使用しているBRC−14Vには、VPNサーバの設定もした。あと、MN7330と比べ、1点、デグレート機能を見つけた。ポート番号の変換ができないのが、大分、残念だ。外向けにポート番号を変えることが出来なようだ。
なんとかセットアップを終え、調子を見るついでに、この記事を書いていると、いきなり通信不良が起きた。調べると、根本原因は不明だが、固定IPに設定したはずの玄人箱が、DHCP利用の設定になっていいて、IPアドレスが明後日な値となったため、通信不通となっていた。さっき、設定を回復して、この記事を完成できた。ふーーー。疲れた。 あとは、外からのVPN接続のテストをしなければ。。。
今日は、中央通沿い、ミニスカのメイド服の女の子が、割と多く、並んでいて、DVD「これが私の御主人様」の発売日の宣伝で、下敷き(下写真の左側)を配ってました。なんじゃらほいと、初回限定版(箱とポスタとカレンダ付き、石丸でクリアファイルも付いてきた)もゲット。
メイド・カフェなるものが、話題になっているが、そもそも、ウエイトレスが、エプロンドレスを着ているだけでは、経費節減が叫ばれる以前(昭和)の喫茶店(ホテルの喫茶コーナ)では、それなりの制服を着ていたように、記憶しているので、何とも、普通に感じるのは私だけかな。ただ、今の「メイド・カフェ」は、コスプレ含めて、何がしかのコミックなどのパフォーマンスを楽しむようなので、まあ、喫茶店とは別物で、ある意味、ミニ・アトラクションというところでしょうか(あと、良いことか悪いことかは不明だが、風俗系の事業者も、不況のおり、参入した感もある)。私の世代だと、「エプロンドレス」で思い出すコミックといえば、1つは、「うる星やつら」のランちゃんかな。あと、何かあったかどうか? 思い出せない(^^;
一般オフィースでありながら、年に何回かプライベート展示会を催すようなところでの話なのだが、展示会設営中、会場案内の大きなパネルが、消化器を隠すように置かれていた。それを置いた人は、理由はどうあれ、本番でも、このレイアウトで行くように考えていた。この状況では、遵法性を問う前に、常識的な範囲での安全に対する配慮が、既に欠けているとしか思えない。そもそも、会場の設営の目的は、顧客を、もてなすことが、基本だろう。「もてなす」という観点では、会場の飾り付け以前に、展示会を安全に見学していいただくための施策が、最低限、行われるべきことであろう。これが、「安全第一」というものだ。。。
先日に引き続き、賞与も、小額ながら、何とか出たので、Siggraph2005フルカンファレンス(割引期間は今月18日までの申込)の申込みも完了しました。準備作業的には、荷造りと、上野から成田までのスカイライナの予約。あと、今年は、携帯電話は、FOMAカードで、GSM携帯を使うことにチャレンジ予定。7月末に、ほんとに休みが取れるかどうかは、まだ、不明(^^; 。。。
会社帰りに、アキバを徘徊。今日は、VOLKSで、SD用シューズをゲット。朝倉DDでもあうかしら?
20:00近く、ラジ館の階段で、知人(実は元上司?)にあったので、驚いた。
一巡したのか、今日、また、「はねっこくらぶ」(携帯電話アプリ)の雑誌掲載のお願いが来ました。7月23日発行のケータイゲーム総合情報誌とのこと。2005年になって、2回目(これを入れると雑誌掲載の累計は確か11回目予定)かな。
今日は、出張で、幕張メッセまで、INTEROP TOKYO 2005の展示会(6月8日〜10日)を見学。何とも、神奈川県の職場から、幕張メッセは、遠いな。帰りは、贅沢(+500円)して、臨時特急で、東京駅まで。しかし、いつから、INTEROPは、セキュリティショーに化したのかしら(^^;
f5の配布グッツ(時計) |
これも時代の流れか、10年以上も改善のない、低速な割り込みコントローラを積んだIBM/PCアーキテクチャへ、Macintoshが変貌してしまうとは。何とも、残念なことだ。せめて、Itanium2ネイティブのMacintoshであれば、ウィルスにも耐性がありそうだ。
お絵描きの練習ってどうしているの? 気が向いたときに、落書きを描いている程度なので、最終的に出来たものは、どうもおかしなパースだったり、細部がごまかして、正しい形でなかったりと、バランスもうまくない。結局、デッサンの練習をする時間を取らないと、だめかな。気に入った他人の絵を、手でトレースして、手習いというのもありかな。
過去のお絵描きは、ここからご覧いただけます。
今まで、ソニーのネットウォークマンを使っていたが、大分、がたがきていたので、同じデータが使えるアイワのブルーツース対応の機種(下写真、XDM−S710BT)へ新調した。パソコンの音声も対応できるかと思って買ったのだが、接続ができても音が出なかったので、アイワのサーポート窓口へ問い合わせた結果、ブルーツース対応といっても、携帯電話としか接続できないそうだ。ファームウェアのエンハンス予定も無いとのこと。
「苺ましまろ」のコレクション・フィギュアを探しに、中野ブロードウェイまで足をのばしたが見つからず、アキバのレンタルショーケースで、2種を発見。さて、残りも、探さないと。
以下、転載です。
みなさま、こんにちわ。シーグラフ東京事務局です。
2005年度インターナショナルリソース委員であるアラスカ大の青木さんからSIGGRAPH2005日本語イベントの連絡が参りました。
以下、転載です。
いつもお世話になっております。
シーグラフ東京事務局です。
■ 6月29日 シーグラフ東京セミナーのお知らせ ■
===============================
皆様、お待たせいたしました。
シーグラフ東京 第35回セミナーは、映画「HINOKIO」のメーキングと愛知万博の三井・東芝館を支える Future Cast System に関する講演会です。
- セミナー1: この夏公開の話題作「HINOKIO」、この映画に登場するロボットの驚くべきCG技術に関して、VFX監督も努めた監督秋山貴彦と、CGディレクターの林田宏之氏らが公開に先駆けて解説します。
- セミナー2:愛知万博の三井・東芝館を支える Future Cast System について、早稲田大学理工学術院物理及応用物理専攻の森島繁生教授が紹介します。
会社帰りに、アキバのレンタルショーケースで、コミック「ながされて藍蘭島」の第3巻限定版の付録のフィギュアを発見。
LinuxWorld Expo/Tokyo 2005を見学中、SuSEブース内で、sgiの出展を見つけて、色々、聞いたところ、IRIX/MIPSのプログラムが動作するエミュレーション環境が、その内、SuSE Linuxから提供される計画らしい。これで、やっと、古いsgi O2も引退かな。でも、実際に、製品が出てみないと、何処まで使えるか、分からないけどね。今年のシーグラフで、何か、発表もあるのかしら?
会社帰りに、アキバのレンタルケースで、色違いシークレットを発見。
「蒼き空のネオスフィア」の色違いシークレット | 「いちご100%」のフィギュア・コレクション |
その他のコレクションは、ここからご覧いただけます。
最近、住基ネットにまつわる裁判の判決が色々と出てきているようだ。ショッキングなのは、1つ、プライバシー保護に関して違憲となどいう判決があった。論点は、住基ネットのデータベースを、個人情報のデータベースとみると、それに登録されている市民が、その登録の削除を申し出たときに、削除されないことが、個人情報保護法にも抵触するし、プラベート保護の観点で、違憲となるという判断のようだ。まあ、総論的には、裁判の行方は、まだまだ、様子見だが、、、
会社帰りに、アキバで、マックの純正キーボードを買ってきた。マックG4に付属のキーボードを使っていたが、ストロークが引っかかるようにようになって、大分、押しづらくなっていた。新しいキーボードは、少々、バネが強い感じで、少々、違和感があるけど、その内、慣れるか。今回は、あと、ダストカバーも買ったので、もう少し寿命がのびるだろう。