DIYの最近のブログ記事
ガイガ風鈴の電子基板発注の巻(第2弾)の続きを読む
試してみようと、かねてから考えていたが、P板.comに、電子基板を発注してみた。私のバグ、2か所のシルクの誤植のほかは、問題なくできた。基板サイズは、秋月のC基板とほぼ同サイズで、費用は、10枚の発注で、1枚当たり32百円弱でした。
動作の様子: http://youtu.be/rmfISiitcVU
ガイガ風鈴の電子基板発注の巻(第1弾)の続きを読む
Two Cameras attachment for an Oculus Rift DK1 and Logicool c525の保護カバーを、レーザー加工機で作ってみました。素材は、アクリル板。今回、おぞおぞしくというリクエストも有ったのですが、結果、可愛怪しくなってしまいました。
イラレで、デザイン描いて、知人のとこのレーザー加工機を、お借りしました。アキバのナノラボさんのを借りようとしたら。調整中で使えないとのことでした。
イラレで、デザイン描いて、知人のとこのレーザー加工機を、お借りしました。アキバのナノラボさんのを借りようとしたら。調整中で使えないとのことでした。
レーザー加工機でアクリル板を加工してフレームを作り、DFRobot Nexie Module for Arduinoを8個連結。さらに、Redbear BLE miniで、Bluetooth 4.0接続で、初期を設定できるようしました。ケースは、タカチのアルミダイキャストケースに業者に穴を開けてもらいました。加工代は6千円でした。
動作の様子は、、、、
8桁Nixie管表示器の製作の続きを読む
今日は、GR-SAKURAに、秋月で販売のI2CのLCDを付けて、フォトン検出パルスを計数できるようにしてみた。
GR-SAKURAでパルス計数できるか、とりあえず、試してみた。何とか行けそう〜。