IT: 2009年6月アーカイブ

最近、目立ってきてます。

Fake Microsoft Security Alert - KB910721

http://www.sophos.com/blogs/sophoslabs/v/post/4889

本来、MSから届かない電子メールなんだけど、それを知らないと、何とも本物と区別が難しい部類です。お気を付け下さい。

なんとも、大雨が鬱陶しいが、めげずに、今日の1万歩。今日は、ゲマズで、CD(初音ミク系)をゲット。あと、ゲーセンで、また、美味しそうな景品が取れんばかりだったので、ゲット。今度は、ミルクパン(スポンジ製)。

09062101.jpg

こんなことを考えたことはないでしょうか? 最近の高速なグラボを利用して、RDBMSが能力アップしないかなどと。

以下、ブログ「Open ECO and IT」の記事の転載です。




Subject: Open SCSI, making more legends or jokes!

    - SCSI spirits excited by a SCSI specification enhanced with any idea, and the unexpected SCSI/storage features! -

Date: Sat, 13 Jun 2009
ATTN: SCSI Fun/Yankee, ANSI/T11 and OS/Middleware developers, and my friends

Dears,

    Now, I am one of SCSI fun, and have been bored very much, about the current SCSI (Small Computer System Interface) specification by ANSI/T11. And then, I feel the pure SCSI needs any more feature to be enhanced, for able to be excited by the SCSI specification, any more. Someone wants any more complexity than the too simple feature of the current specification. Of course, I know iSCSI (Internet SCSI) challenging another physical media of IP by IETF/RFC. While, I can find the unique challenges to conventional technologies, as CEE (Converged Enhanced Ether-network) by IEEE. So, I would like to the unique proposal for enhancing the pure SCSI specification, however for practical use cases. And, I should think normal use cases, but I need unique solutions for them for being excited by them. Then, of course, I know to need new technology for the enhancements, also, and that today’s storages had already had some new feature compared with ancient one. I would like to think any offload to SCSI storage, for OS (Operating System), DBMS (Database Management System) and OLTP (Online Transaction Process) system executed on Server/PC and any available technology.
日本に先立って、今日から、米国は、TV放送が完全デジタル化したようだ。国内の地デジ対応テレビで気になるのは、アナログ放送終了後、アナログ放送が選択出来ないようにソフトウェア更新があるのかどうか。今でも、誤って、リモコンから、アナログ放送を選択できてしまうのが、鬱陶しいぐらいだ。
 今年、持株会で得た株の株安対策のため、オンラインホームトレードを始めて、株の買い増しと、興味のある会社の株も少々、ゲットした。自分名義の単位株を持つのは、初めてでもあり、初めて、今年、株主総会招集通知を受け取った。まあ、議案の賛否に関して、まだ、持っている株の会社の状況は、客観的判断として、中身の真価は不明。それゆえ、様子見であり、初回は、賛成というスタンスで、決議権の行使を行うだろう。少なくても、株価を下げるような、投資家を落胆させるアクションはしないで欲しいと希望している。
  さて、この記事の本題はこれから。株主総会というと、過去のいくつか特許出願をしていたのを、思い出した。

特開2002-197251
(出願2000年12月)
ネットワークを利用した遠隔地参加型株主総会の運営方法
特開2002-324163
(出願2001年4月)
質問管理方法及びシステム
特開2002-329124
(出願2001年4月)
ネットワークにおける特定者向けサービス提供方法及びシステム

これは、株主総会の電子化が、話題になる頃に、出願したものと記憶。上表は、それぞれ、(1)忙しい機関投資家の株主総会への遠隔参加と遠隔決議権行使、(2)株主総会事前に受け付けた質問への回答FAQの電子化(まあこれは、電子メールかWebってことね)、(3)株主総会招集通知の電子化。当時は、やはり、不正利用されるケースを如何に検出するかや、抑止できるがなどの議論がホットであった。あと、エンジニアとしては、株主総会は未知の世界でもあり、勤め先の会社の法務部の方にヒアリングを行いながら、検討を進めた。でも、結局、法改正は、チャレンジングな部分はなく、株主総会事前部分のプロセスの電子化にしぼられて、今に至って居る?



ついでと言ってはなんだが、職場の近くで使えそうなのが、マクドナルドぐらいなので、追加で月210円(キャンペーン価格)払って、Yahoo!無線LANスポットを申し込んだ。今、アキバヨドバシ近くのマクドナルドからテスト接続。とりあえず、使えている。ここは、知らなかったが、窓側のカウンタ座席には、ACコンセントがあるので、便利そうだが、少々、応答性が悪いようだ。あと、VPN接続が出来ないようだ。休み明け、職場の近くのマクドナルドでも試してみよう。
このブログでも使っているドメインnerd.jpの登録期限切れの予告通知が、お名前.comから届いていた。とりあえず、3年間の延長で更新。更新費用は、jpドメインは、3年間で2万円弱。高いのか安いのか?
今日から、パケ放題フルを、新料金体系のパケ放題ダブルへ移行して、無線LANサービスのドコモMZONEを、復活。結局、携帯のフルブラウザは使いものにならなかったので、取りやめで、パケ放題ダブルにしても、低い方の定額でおさまると見込み。無線LANサービスは、イーモバの補完的な使い方になる見込み。

リンク用バナ画像

Thank you for visitors:

from 7th, May. 2005

2013年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

MY TWITTER

今月のイラスト/ムービー

応援サイト、その他




Visit RenderSan
<-- script type="text/javascript" src="http://swf.mikunavi.net/miku" width=150 height=44 --><-- /script --><-- br / -->
 

このアーカイブについて

このページには、2009年6月以降に書かれたブログ記事のうちITカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはIT: 2009年5月です。

次のアーカイブはIT: 2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01

マイサイト





Trackback People






注)「Calture」の正しい綴りは、「Culture」です。お間違いないように。